丸森町立舘矢間小学校 「干し柿作り」

宮城県

更新

地域の冬の特産品、干し柿作りに挑戦

 今月紹介するのは、舘矢間小学校の「干し柿作り」です。ふるさと教育の一環として、丸森町の冬の特産品である干し柿『ころ柿』について、5年生が学んでいます。渋柿の収穫から干し柿完成までを通して「渋柿がなぜ甘くなるのか」を学習や観察をしながら理解を深めます。


 干し柿作り当日、地元農家の協力により300個ほどの『蜂屋柿』と呼ばれる渋柿が準備されました。児童たちは皮むきの注意点を聞いた後、皮むき器を使って皮をむいていきます。手が滑ったり、表面をデコボコにしてしまったりと慣れない様子でしたが、こつをつかむと皮むきの速さやきれいさを競うほどに成長。中には、干し柿になる前の味に興味をもち、柔らかくて干し柿にできない渋柿を食べてみて、渋さに驚く姿も見られました。


 皮をむいたら木枠に12個並べて、へたの枝にひもをくくりつけ、コンテナの中へつるします。全てつるし終えたら、硫黄燻蒸の様子を見学。硫黄を燃やして40分ほど柿を煙でいぶすことでカビや酸化を防ぎ、柿の色つやも良くなるそうです。燻蒸後は、学校敷地内の風通しが良い場所に約1カ月干して完成です。
 児童たちは「早く食べてみたい」と話し、担任の先生は「地域について学び、未来のふるさとを担う人になってほしい」と話していました。完成した干し柿は、自宅に持ち帰る他、お世話になった地域の方々に届けるそうです。

一覧に戻る

宮城県・山形県・富山県内の
小学校での
活動を教えてください

環境問題についての学習、ゴミ拾いなどの清掃活動、地域学習、伝承活動、国際交流など、
学年やクラス・委員会などで行う取り組みを教えてください。
エコファミ編集部が取材に参ります!
※記事は編集部が作成いたしますので、お気軽にご連絡ください。

宮城は応募多数のため
現在募集をお休み中です

山形版の
応募詳細をみる

富山版の
応募詳細をみる

オススメ情報