9/30(土)エコファミワークショップ in イオンモール新利府

子供が自分で簡単にお片付けできる子供部屋の収納術を、住宅収納スペシャリストの冨野真美子さんに伺います!自己肯定感や集中力がアップする「自分でできた♪」を増やすしくみづくりで子供のお片付け能力を育てましょう!
第3回は、散らかりがちなお便り整理・収納法を紹介します。
お便りを置く場所を1カ所作りましょう。
まずは持ち帰ったお便りを子供たちに出してもらわなければなりません。そのためにも、子供自身が使いやすい場所を選んでください。
例えば…
そしてvol.2で紹介した学習用品と同じように、子供が簡単に置けるシンプルさも重要です。
置き場を決めたら、内容の重要度や確認頻度・対象ごとに仕分けしてファイリングします。
確認漏れを防ぐため、子供別にせず一つにまとめて管理してもOK。
※分類の方法はあくまで一例です。ご自身やご家庭のライフスタイルに合う方法を見つけてくださいね。
紙類を溜めないためには「分類→整理→保管→廃棄」の流れをスムーズに行える仕組みづくりが大切です。
読み終わったお便りや不要な紙類を入れる場所が近くにあると、大切なお便りの紛失も防ぐことができます。
ついつい溜めてしまいがちなお便り。家事や仕事で疲れているときなどはますます億劫になってしまいますよね。
溜めないポイントは
毎日きっちりこなそうとしなくても大丈夫です!この記事を参考に、ご自身に合うタイミングや分類方法を見つけてくださいね♪
※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
山形県庄内から世界に誇る 夢の水族館
レジャー
山形県
ブックオフからお得な情報をお届け!
宮城県
サッカーを極めたいなら、マルバで1対1を学べ!
塾・習い事
山形県
感覚体験を通して感性、想像力を高めよう!
レジャー
宮城県
「khbぐりりの森あそび」開催します!
宮城県
遊んで学ぶ水族館
宮城県
そうまクエストⅡ 相馬に眠る伝説の御旗を探せ!
宮城県
お席で注文できるのが嬉しい!小学生はコース半額☆
山形県
各県のオススメ情報
一覧はこちら