スポンジスタンプアート~オリジナルの色画用紙を作ろう~【おうちで工作じかん】

子供が自分で簡単にお片付けできる子供部屋の収納術を、住宅収納スペシャリストの冨野真美子さんに伺います!自己肯定感や集中力がアップする「自分でできた♪」を増やすしくみづくりで子供のお片付け能力を育てましょう!
第3回は、散らかりがちなお便り整理・収納法を紹介します。
お便りを置く場所を1カ所作りましょう。
まずは持ち帰ったお便りを子供たちに出してもらわなければなりません。そのためにも、子供自身が使いやすい場所を選んでください。
例えば…
そしてvol.2で紹介した学習用品と同じように、子供が簡単に置けるシンプルさも重要です。
置き場を決めたら、内容の重要度や確認頻度・対象ごとに仕分けしてファイリングします。
確認漏れを防ぐため、子供別にせず一つにまとめて管理してもOK。
※分類の方法はあくまで一例です。ご自身やご家庭のライフスタイルに合う方法を見つけてくださいね。
紙類を溜めないためには「分類→整理→保管→廃棄」の流れをスムーズに行える仕組みづくりが大切です。
読み終わったお便りや不要な紙類を入れる場所が近くにあると、大切なお便りの紛失も防ぐことができます。
ついつい溜めてしまいがちなお便り。家事や仕事で疲れているときなどはますます億劫になってしまいますよね。
溜めないポイントは
毎日きっちりこなそうとしなくても大丈夫です!この記事を参考に、ご自身に合うタイミングや分類方法を見つけてくださいね♪
お片付けに悩む方宅の整理収納サポートの他、企業や学校などでのお片付け講座や食品ロス削減の講演会・メディア出演など幅広い分野で活動中。
◇保有資格 住宅収納スペシャリスト、冷蔵庫収納スペシャリスト、食品保存マイスター、せんだい食エコリーダーなど
◇ホームページ https://koharubiyoricafe.jimdo.com/
※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
ブックオフからお得な情報をお届け!
宮城県
見て、触って、作れる!体験型ミュージアム
宮城県
話題のダムカレーが食べられる、景色が最高な道の駅
宮城県
みやぎ生協の個人宅配ならスマホでラクラクお買い物!
暮らしの色々
宮城県
国史跡「慈恩寺旧境内」の魅力を迫力映像で紹介!
レジャー
山形県
自然素材で心にやすらぎと日々の活力を!!
住宅
富山県
休日は親子で料理にチャレンジ!
イベント
宮城県
手から手へ・・・くらしの安心届けます。
暮らしの色々
富山県
各県のオススメ情報
一覧はこちら