毎年夏休み恒例のこの講座では、4歳から15歳までを対象に、「能のお稽古(謡と仕舞)」を体験していただきます。
6回の個別稽古を経て、最終日には袴を着けて発表会を行います。発表会の最後には、講師より「修了証」を授与します。
【講 師】山中迓晶(観世流能楽師・重要無形文化財総合指定保持者)
【期 間】2023年7月21日(金)~8月11日(金・祝)
<お稽古> 7月21日(金)~8月10日(木)※7月27日(木)、8月3日(木)~7日(月)を除く
*上記日程11:30~17:00の間で、1回60分(入替休憩を含む)のお稽古を6回行います。
<発表会> 8月11日(金・祝)
①未就学児 12:00~(集合11:00)
➁小学生以上・未就学児経験者 14:30~(集合13:30)
*発表会の袴は講師が準備します。浴衣又は甚兵衛などお持ちの方は各自ご用意ください。
【会 場】能-BOX(仙台市若林区卸町2-15-6)
【対 象】4歳以上15歳以下
*未就学児の場合、稽古中、保護者(原則1名)の同席が必要です。
【受講料】3,500円
【定 員】30名程度
【持ち物】白足袋を各自ご用意ください(綿製のものを推奨します)。
【お申し込み方法】
▼お申込みフォームはこちら
https://www.gekito.jp/?pg=1684641935
・その他 メール・FAX・電話からもお申込みいただけます。
・お申し込みの際には、チラシ裏面をご確認の上、6回のお稽古の希望時間をお選びください。
・1回あたり1時間、約5人でのお稽古を予定しています。
*申し込み先着順で定員になり次第締め切らせていただきます。
*申込受付開始前のお申込みは無効となりますので、ご了承ください。
*希望日時が重複した場合には、先に申し込まれた方を優先して調整します。
*記録や広報用に、講座の様子を撮影させていただきます。撮影をご希望されない場合は事前にお申し出ください。
【受講にあたってのお願い】
熱中症防止のため、各自飲み物をご用意いただき、受講中は水分補給をこまめに行なってください。
【お問い合わせ】
せんだい演劇工房10-BOX
TEL:022-782-7510 FAX:022-235-8610
E-mail:contact@gekito.jp