ものづくりと動物が大好きな元小学校教諭・能勢さんが、おうちで簡単に楽しめる工作を教えてくれます!
今回は、色を塗って包むだけ!とってもかわいいお魚作りです♪
まんまるお魚

用意する物
●気泡緩衝材
※梱包などに使うプチプチのこと
●画用紙(白)
●輪ゴム
●カラーペン(油性がお薦め)
●お花紙 または ティッシュ
●ハサミ
●両面テープ
作り方
- プチプチのでこぼこしている方にカラーペンで色付けをする。
※プチプチは透明なので、下に白い紙を敷くと色が見やすいよ!

- お花紙(またはティッシュ)をおにぎりのようにふんわりと丸めて、色付けをしたプチプチで包む。
※色付けをした面に丸めたお花紙を置いて包むと、手が汚れない。

- 端を輪ゴムで止める。
※尾びれ部分が長いときは、好きな長さに切る。

- 白い画用紙に円を描き、お魚の目を作って両面テープで貼ったら、かわいいお魚の出来上がり!
★色の組み合わせや中に入れるお花紙の色を変えると、とってもカラフルに!
★プチプチの大きさやお花紙で作るおにぎりの大きさを変えてみても楽しいよ!
★向きを変えてクラゲやタコなどいろいろな海の生き物を作ってみよう!

魚釣りで遊ぼう!

用意する物
●まんまるお魚
●セロハンテープ
●マグネット
●クリップ
●ストロー または 割り箸
●ひも(たこ糸など)
作り方
- まんまるお魚の作り方❷(お花紙をプチプチで包む)のときに、お魚の頭の部分にクリップを1つ入れる。

- 太めのストローの中にひもを通し、片方をセロテープで止める。

- 小さく切ったプチプチの真ん中にマグネットを置き、もう片方のひもの先と一緒にセロテープで止める。

- マグネットを包むようにして丸め、輪ゴムで止めると釣り竿の完成。
たくさん作って魚釣り遊びを楽しんでくださいね。他の生きものにもチャレンジしてみてね。
記事監修者紹介
能勢陽子(森のきのこアートスクール)
小さなおうちスクールを開校中。アートレッスン、おもしろ工作レッスン、ハンドメイドレッスン、ハンドメイド作家として、ほっこり笑顔になるものづくりをしています。
◇ホームページ https://morinokinoko2020.amebaownd.com/
◆能勢さん監修の連載はコチラ
※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。