9/30(土)エコファミワークショップ in イオンモール新利府

7月20日はハンバーガーの日。みんなが大好きなハンバーガーを作るためにたくさんの水が使われていることを知っていますか?
身近な食品から食品ロスを防ぐことの重要性を考えてみましょう!
ハンバーガー1個を作るために必要な水は2,400〜3,000リットル!
これはお米1キログラム(=約6.7合※2)を作るために必要な水や、浴槽の水15杯分※1と同じ!
つまり、ハンバーガー1個を捨てることは多くの水を捨てているのと同じです。世界には10億人以上の人が安全な飲み水を得られず病気や飢餓に苦しんでいます。食べ物一つ一つに込められている意味を考え大切にいただきましょう!
※1…家庭用浴槽 200〜300リットル ※2…1合=約150g
お好みの野菜
(今回はダイコン、ニンジン、ピーマン)
★ポイント★
レタスやモヤシなどは不向きですが、おうちの人と一緒にいろいろな野菜で挑戦してみてくださいね!
●野菜の皮や葉など 約100g ●米 2合 ☆コンソメ 小さじ2 ☆オリーブオイル 大さじ1 ☆ローリエ(あれば)1枚
★ポイント★
野菜の皮や葉にも栄養がたっぷり含まれているので捨てしまうのはもったいない!
コンソメライス以外にも和風の炊き込みご飯やカレーピラフなどにもアレンジ可能です。ぜひ作ってみてくださいね♪
仙台市が運営する食の3R推進サイト『もったいないキッチン』でもご紹介しています。
答え 1,095リットル
1,095リットル=500ミリリットルペットボトル2,190本分の水が使われています※3。
環境省のホームページに、身近な物が作られるために使われている水の量が計算できるバーチャルウォーター量自動計算機(仮想水計算機)があります。いろいろな食べ物を調べてみてね。
出典:環境省ホームページ
※3…お肉や野菜など、食材を作るために必要な水も含まれます。
食べ物は大切な命。その命をいただくことの有り難さをきちんと考え、毎日の食事に感謝しながらいただきましょう。
※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
名取市で、みんな大好きいちご狩り!
レジャー
宮城県
暮らしをあなたらしく、もっと自分のスタイルで。
住宅
山形県
山形県庄内から世界に誇る 夢の水族館
レジャー
山形県
木ごこちのいい家で 木ままに暮らす
住宅
宮城県
ガラスの美しさと、松島の自然の美しさが堪能できる場所。
その他
宮城県
山形の自然酵母を練りこんだ「山形ピッツァ」
山形県
くもんの先生説明会随時開催中
イベント
宮城県
子供から大人まで楽しめるスクールが40講座!
宮城県
各県のオススメ情報
一覧はこちら