レッドリストの動物たち「アビシニアジャッカル」

IUCN(国際自然保護連合)が作成している、絶滅のおそれがある世界の野生生物をまとめたもの。2021年3月の時点で、絶滅のおそれがある種は約37,000種掲載されている。
アダックスは、砂地の移動に適した幅広のひづめと、強い日差しに耐える白い体色や厚い皮膚を持ちます。雌雄ともに見られる立派な角も特徴の一つ。さらに、1カ月から1年にわたり水なしで生きられるという、砂漠への適応能力も持つ動物です。
1980年代までは4,000頭いたとされる推定総個体数も、今や300頭以下という状況になってしまいました。
減少の理由は、肉や毛皮を狙った近代的な狩猟の増加にあります。さらに、井戸を掘ることで半砂漠地帯でも家畜の放牧が可能となり、生息場所が家畜に追われることも大きな脅威となっています。
アダックスは1年から2年で成熟しますが、一度に産まれるのは1頭だけ。人工繁殖や、繁殖させた後は野生へ返すなどの保護活動が、未来を決める鍵となりそうです。
問い合わせ:WWFジャパン
ホームページ:http://www.wwf.or.jp
メール:hello@wwf.or.jp
電話:03-3769-1241
越中瀬戸土で陶芸体験をしよう!!
レジャー
富山県
富山湾の恵みを味わう素材にこだわった回転寿司
富山県
秋保で行く場所に迷ったら、まずはお立ち寄りください♪
宮城県
最上の風土と人々の感性を育む憩い、遊び、交流空間の形成
レジャー
山形県
2020年10月にオープンした、東北唯一のサイクリング専用施設
宮城県
ゆったりと、そよぐように佇む旅荘で、特別な体験を。
旅行・宿泊・温泉
山形県
遊びながら学ぶ教室 今話題のSTEAM教育を体験しよう!
宮城県
ゲーム作成を通して、プログラミングを学ぼう
宮城県
各県のオススメ情報
一覧はこちら