仙台市立片平丁小学校「和裁の巾着制作」

今月紹介するのは、北六番丁小学校で行われた特別授業「SDGs環境出前講話キリバス編」です。この授業は、環境団体MELONが子供たちに『地球温暖化を自分のこととして考え、解決のために夢と希望を持って行動してほしい』との思いで行っている取り組みの一つです。
授業を受けたのは5年生の皆さん。講師のケンタロ・オノさんは、5年生のときに小さな島国キリバスのきれいな海に憧れて、高校1年で留学し、23歳でキリバスの国籍を取るという夢を叶えました。授業では、キリバスの人々の暮らしや日本とのつながりを楽しく学んだ後に、地球温暖化で大きな問題が起きていることを教わりました。海面上昇や天気が変わってしまったことで、住めなくなった場所、飲めなくなった水など、たくさんの被害が出ています。
被害を受けた場所の映像を真剣な表情で見ながら、熱心にメモを取る子供たち。「被害の大きさにびっくりした」「温暖化を防ぐためにできることを知りたい」と話し、自分たちに何ができるのかをWeb教材も使いながら考えました。
担任の先生は、「自分たちができることを考えて、実際に行動できるように指導していきたいです」と話していました。
港の繁栄の歴史を示す多くの遺物が点在する歴史公園
レジャー
山形県
親子でテニスはじめてみませんか?
塾・習い事
富山県
遊びを通して成長しよう!!
宮城県
東根温泉を日帰りで楽しめる温泉浴場
山形県
みんな計算のスペシャリストになれる!
宮城県
マイナビ仙台レディース KIDSインターンシップ参加者募集のお知らせ
宮城県
住むほどに愛着のわく家づくり
宮城県
無料体験レッスン、毎日開催しています!
塾・習い事
宮城県
各県のオススメ情報
一覧はこちら