黒部市立中央小学校「カラーセロハンでステンドグラスを作ろう!」

今月紹介するのは、金津小学校の「梅干し作りの学習」です。総合的な学習の時間の一環として、角田市の特産の梅干しについて、4年生が学んでいます。梅干しは、黄色く熟した梅の実を収穫して『塩漬け』『天日干し』をした後、さらに『赤シソ漬け』をすることで赤い梅干しになります。地域の梅農家の方の協力で『赤シソ漬け』を体験しました。
梅農家の工場に来た児童たちは、興味津々。まずは梅干し作りを知るための質問タイム。「作っている梅干しの量は?」「梅干しになるまでの時間はどのくらい?」などたくさんの質問が出てきます。次は作り方の工程を見学。青いおけの中を見せてもらい、塩漬けをして梅酢が出てきた状態を観察。天日干しをしているビニールハウスでは、梅の良い香りや干されている数に歓声が上がりました。
見学を終えたら赤シソ漬けに挑戦!小さいおけの中に、干した梅と赤シソを交互に入れていきます。いっぱいになったら、梅酢をひたひたになるまで注いで作業完了です。おけは学校に持ち帰り、半年から1年間漬けて、みんなで食べるそうです。
工場の完成品を味見させてもらった児童は「酸っぱいけど、おいしい!」と話していました。先生方は「地域資源を活用することで地域について知ったり、郷土愛を感じたりできるように学習しています」と話していました。
リサイクル品、骨董品などの買取
暮らしの色々
宮城県
無料体験レッスン、毎日開催しています!
塾・習い事
宮城県
〜メシが食える大人、魅力的な人に育てる〜
資格・指導
宮城県
大人気YouTuberと学ぶマイクラプログラミング!
宮城県
英語が好きに、好きを得意に、得意が自信に。
塾・習い事
山形県
富山湾からの海の幸、鮮度にこだわる 回転寿司
富山県
おうちで簡単!カタログでお買い物!生協の宅配はじめませんか?スマホで注文も出来ます!
暮らしの色々
山形県
様々なことばに出あえる文学館です
その他
宮城県
各県のオススメ情報
一覧はこちら