★2025年度の入会受付スタート★
現在無料体験開催中です!
ご興味のある方はぜひ一度教室にお越しください!
お申し込みは下記「体験授業お申し込み」欄より!
お電話・メールでもお申し込み可能です。
070-9050-1690(花まる学習会みやぎhiraku.教室代表)
t-kumagai@hanamarugroup.jp
【花まるの授業の特長】
花まる学習会では、子どもがまるで遊びのように学習を楽しみ、集中し、考えることに没頭します。
それは子どもの特性に合わせ、子どもにとって心地よいテンポで、子どもが前向きに取り組める渡し方で、課題・教材を提示するからです。
①「テンポ」を大切にしています
ダラダラと長く行うのではなく、短い時間でギュッと集中。子どもが飽きずに 取り組み続けることができるテンポで授業を行います。
心臓が小さく鼓動が早い子どもにとって心地よいリズムは、 大人にとっては速いもの。そんな子どもに合わせて授業を行うと、「テンポが早くてビックリしました」「飽きずにこんなに集中するなんてすごい!」と、見学に来る保護者の方々は皆驚くようです。
②「渡し方勝負」で意欲を引き出します
花まる教室長は子どもの意欲を引き出すプロです。 子どもが「やってみたい!」「もっと挑戦したい!」と思えるように、ことばやものを渡します。 また、少人数・チーム制で、その子に合った声かけやサポートを行います。
③「年齢ごとの子どもの特性」に合わせています
小学校3年生までと4年生からは別の生き物。指導スタイルも大きく変えています。
★4~9歳
・何度伝えてもすぐに忘れる
・好きなこと、楽しいことなら没頭できる
・計画性がない・反省しない
・「わかっちゃった!」体験が自信になり、考える力を伸ばしていく
・落ち着きがない
「できる(得意)」ことや「楽しい」ことにしか集中できない時期。まるで遊びのように課題を提示し、最後には自分の力でやり抜けたと感じられるよう適切なヒントを渡すことで、「(やってみたら)できちゃった!」「(考えてみたら)わかっちゃった!」という実体験を積みあげます。
★10~18歳
・一度にできる学習量が圧倒的に増える
・反省・振り返りができるようになり、学習法を習得する意味が出る
・鍛錬の時期。厳しい本気のゲームこそを望む
・親ではない「外の師匠」との出会いが大きな影響を与える
・努力すればするほど伸びる
解きっぱなし、やりっぱなしにせず、確実に実力に変える学習法を身につける学習体力が整う時期です。自分と向き合い、目標に向かって実力を高めるために試行錯誤することこそを楽しめるように。親の言うことは素直に聞けない時期だからこそ、外の師匠が寄り添い、時に厳しく指導します。
▶さらに詳しくはこちらをクリック
