宮城県仙台市を本拠地とする女子プロサッカーチーム「マイナビ仙台レディース」。
今回エコファミの小学生レポーターが試合に向けて選手が練習する姿や試合当日の様子をご紹介します。
10/31(木)試合前に選手が練習する様子を取材しました。
練習場では、トレーニングをはじめ、試合を想定した実戦練習などが行われました。攻撃や守備について立てた作戦に合わせ、お互いに大きな声を掛け合いながら動きの確認をしていました。
背番号24 MF
遠藤ゆめ 選手へインタビュー
Q. サッカーが上手になるアドバイスをお願いします。
A. 小さい頃は「やったもん勝ち」です。
サッカーが上手になるには、何か1つでも決めたことをやり続けることが大切だと思います。
背番号5 DF
キャプテン 國武愛美 選手へインタビュー
Q. 11/2(土)の試合に向けて、今心掛けていることはなんですか?
A. 勝利に向けて選手一人一人が、自信をもってプレイできるようにチームへポジティブな声がけを意識し、試合で自分やチームが100%の力が出せるように調子を整えることも心掛けています。
11/2(土)ちふれASエルフェン埼玉戦を観戦しました!
雨にも負けない熱気あふれるプレー!
サポーターの大きな声援の中、マイナビ仙台レディースが勝利しました!
11/2(土)試合前にはお仕事体験イベント「KIDSインターンシップ」が開催されました
KIDSインターンシップは、小学1年生~中学3年生を対象にさまざまなお仕事を体験できるイベントです。
KIDSインターンシップでは、体験できるお仕事がたくさん!
お金のしくみを学ぼう
仕事をすることでもらえる給料やお金の大切さ・上手に使うための約束について学びました。
協力:七十七銀行
サッカー選手体験
試合が行われる前のピッチ上に選手と一緒に立ち、サッカー選手が見る風景を見ることができました。
スタジアムDJ
スタジアム内に流す、試合前のイベント紹介アナウンスや、注目選手の紹介が体験できました。
ピッチリポーター
選手のウォーミングアップを見学し話す内容をまとめ、ピッチ上でリポーター体験ができました。試合終了後に活躍した選手にインタビューも行いました。
芝メンテナンス
試合前半終了後、ハーフタイムの間にピッチ上で、めくれてしまった芝を直したり、選手がプレーしやすいように芝を補修したりしました。
協力:日本体育施設株式会社
グッズ販売
ユニフォームなどのグッズ売り場前でグッズの購入者へ商品のお渡しやお釣りの準備などを体験できました。
グッズ販売に応援に来てくれた選手ともお話ししました!
背番号26 MF
西野朱音 選手へインタビュー
Q. いつからサッカーをはじめましたか?子供のころはどんな練習をしていましたか?
A. 小学1年生から始めました。よくリフティングの練習をしていて、今では5000回できるようになりました。
試合終了後の記者会見場で監督・選手にインタビュー!
須永純 監督へインタビュー
Q. マイナビ仙台レディースはどんなチームですか?
A. ここ仙台を好きな選手がとても多く、応援してくれるサポーターの皆さんにも勝利を届けられるように頑張っています。
チームの中には守備が上手な選手、攻撃が得意な選手などいろんな選手がいますが、どんな時も「諦めない」という強い気持ちを持った選手が多いチームだと思います。
背番号8 FW
大西若菜 選手へインタビュー
Q. サッカーをしていて楽しいことはなんですか?
A. 点を決めたり、アシストしたり、皆で喜び合える時が楽しいです。
背番号30 MF
佐々木美和 選手へインタビュー
Q. どうしたら諦めないでできますか?
A. 自分のするべきことを理解して、努力を継続することです。
背番号5 DF
キャプテン 國武愛美 選手へインタビュー
Q. 応援されるときは、どんな気持ちですか?
A. 試合中に声が聞こえてくると苦しい時も頑張ろうという気持ちになり、毎試合とても励みになります。
Q. いつもどうやってやる気を出していますか?
A. 朝起きた時から「今日はこれをするぞ!」と目標を決めてから家を出るようにしています。
今回参加してくれた
小学生レポーターの皆さん
普段は入れない場所での取材にワクワクしました。インタビューは緊張したけど経験できてよかったです。
監督や選手に質問するのは、とても緊張したけど取材は楽しかったです。
選手とお話したり、握手したりできてとてもうれしかったです。
またサッカーを見に来たいです。
レポーターはとても楽しいことだと気づけて良かった。
キャプテンの國武選手と握手ができてうれしかったです。