【おうちで工作じかん】ロゼットを作ろう!~折り紙で作るヨーロッパ発祥の装飾品~【vol.10】

近年取り上げられることが多くなった「名もなき家事」。この名もなき家事を家族みんなが意識していないと、メインで家事をこなす人はどんどんモヤモヤが溜まってしまいますよね。
ぜひご夫婦で、ご家族で、この連載を読んで、名もなき家事についてみんなで話し合ってみてください。
第2回は、家族みんなで家事を自然にシェアするためのポイントを紹介します。
家族に足りなかったのは、家事を自分ゴトと考えて、自然に家事をシェアする環境でした。
自分のことは自分でする環境を作り、みんなで家事参加を習慣にしましょう!
家事シェアをすることで、家族の会話や思いやりが生まれる他、子どもの自立心を育むきっかけにもなりますよ。
使ったものを元の場所にしまう。出したごみを片づけるなど、身の回りのことをできるだけ自分でできるようになるのが家事シェアの第一歩です。
例えば「ごみ出し」という家事には「ごみを集める→ごみをまとめる→ごみ袋を取り替える→ごみを出す」というプロセスがあると、家族全員が知っておくことが重要です。
使いたい物の場所が分かりにくかったり、動線が悪かったりすると、家事はつい面倒になってしまいがち。
成長した子どもも一緒に無理なく参加でき、習慣化できるように家事がしやすい環境を整えましょう。
家に帰るとついリビングに直行して、ソファに上着を脱ぎ散らかし、テーブルに物を置きっぱなし。これを別の人が片づけることは、まさに“名もなき家事”です。
自然に効率よく家事をシェアするには、動線が大切。
家事シェア動線があれば、帰宅してからリビングに入るまでに、カバンや上着を自然に片づけられ、“名もなき家事”を作りません。
ダイワハウスでは、このような子どもも大人も、自分のものをきちんと片づける習慣づけをさまざまな住まいのアイデアでお手伝いしています。詳しくはこちらも見てみてくださいね♪
大和ハウス工業株式会社の詳細はコチラ!オススメ情報 – 大和ハウス工業株式会社
感覚体験を通して感性、想像力を高めよう!
レジャー
宮城県
一日たくさん遊べる河川敷の公園
その他
富山県
渓流釣り・グランドゴルフ・キャンプ・トレッキング 家族や仲間と楽しむ施設
その他
山形県
少人数制・応答型の対話形式でやる気を高めます
塾・習い事
宮城県
見て、触れて、学ぶ!自然科学から宇宙まで!
その他
富山県
美術や映像文化の活動拠点と同時に人々が集う施設です。
その他
宮城県
完全個室です!キッズスペース付でお子様連れも安心♪
ヘルス&ビューティー
富山県
暮らしをあなたらしく、もっと自分のスタイルで。
住宅
山形県
各県のオススメ情報
一覧はこちら