【おうちで工作じかん】ピョンピョン紙コップ~身近なものを使って動くおもちゃを作ろう!~【vol.5】

年末年始は冷蔵庫の中がごちゃつきやすい時期。お正月で余った食材も正しく保存・活用し、最後まで大切にいただきましょう。
個包装の餅でも外袋を開けると「開封済み」と同じ状態に。冷蔵庫に入れていても餅自身の水分でカビが発生するので、すぐに食べない場合は必ず冷凍庫で保存しましょう。
手作りの餅の場合、実は餅とり粉がカビの原因。保存する分は餅とり粉を使用せず、きっちりとラップで包み冷凍庫で保存しましょう。
●黒豆の煮物の残り ●薄力粉 50g ●強力粉 50g ●BP※ 2.5g ●重曹(BPでも可) 2.5g ●油 35~50g ●甜菜糖 5g ●岩塩 ひとつまみ ●卵 1個 ●豆乳(牛乳でも可) 50cc
※BP…ベーキングパウダー
※竹串などで焼け具合を確認し、足りない場合は追加で過熱をしてください。
●筑前煮の残り ●おせちの残り(餅、かまぼこなど) ●卵 2個 ●だし汁 350cc
★筑前煮にしっかり味が付いているので、卵液は塩分控えめにしています。
★切り餅などがあれば1/4にカットしたものを入れるのがお勧めですよ♪
仙台市が運営する食の3R推進サイト『もったいないキッチン』でもご紹介しています。
答え 全て
「いただきます」は神仏へお供えした物や身分の高い人からものを受け取るときの上、つまり頂(いただき)に掲げる動作に由来しています。
「ごちそうさま」は走るという意味の「馳」と「走」で「御馳走様」と書きます。「いただきます」と同様、食事を出すために走り回っている(関わっている)全ての人への感謝の気持ちを表しています。
新しい一年のはじまり!今年も家族みんなで協力して食品ロスを防ぎましょう!
※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
完全個室です!キッズスペース付でお子様連れも安心♪
ヘルス&ビューティー
富山県

子どもの健康・成長発育を見守り続ける歯科医院です
ヘルス&ビューティー
富山県

東大名誉教授監修!スポーツ科学を基にしたプログラム
塾・習い事
山形県

触れて感じる 縄文文化
その他
宮城県

宇宙を身近に。
その他
宮城県

全国TOP10入り!冬は空いていて狙い目です!
その他
山形県

2020年10月にオープンした、東北唯一のサイクリング専用施設
宮城県

リサイクル品、骨董品などの買取
暮らしの色々
宮城県

各県のオススメ情報
一覧はこちら