夏休みの宿題の中でも親子で頭を悩ませがちなのが自由研究です。今回、工作キットに挑戦してくれたさくらちゃん(10歳)、めいちゃん(7歳)姉妹も「何をつくったらいいの?」「だけど1日に終わらせたい!」と悩んでいるそう。
そこで、ふたりが選んだのは、まさに“研究”気分を満喫できるような「光る!結晶づくり」と、見栄えがかわいくて教室に飾られたらみんなが遊びたくなるような「キャンディーポット貯金箱」の2商品。
制作過程と感想をママの目線を交えて紹介します。
「光る!結晶づくり」「キャンディーポット貯金箱」のセットが夏休みの間だけ送料無料!下記から購入いただけます。
「光る!結晶づくり」の工程は簡単!尿素を溶かして蒸発させるだけ
最近、アニメなどの影響で実験に興味があるというめいちゃんが選んだキットは「光る!結晶づくり」です。
キットの袋の中には、シャーレ、尿素(粒状)、ろ紙、薬さじ、蛍光粉、キラキラ粉が入っています。シャーレやろ紙など、理科の授業にも出てくるような実験道具に実験への期待が高まります。
説明書は写真入りで分かりやすく、「飽和水溶液」など大切な言葉には説明も書いてあります。ただし、7歳のめいちゃんにはそれでもちょっと難しいよう。ママに説明を補足してもらいながら作っていくことにします。
結晶作りの手順はとてもシンプル。尿素で飽和水溶液を作り、水分を蒸発させていきます。
今回は、めいちゃんが「どれぐらいの量の尿素が溶けるのか気になる!」とのことで薬さじを使って、溶かす尿素の杯数を数えながら混ぜていきました。
そして、20杯目を超えたころ…「思ったよりたくさん溶けるんだね…」とめいちゃん。「手が疲れた」と弱音をこぼしていたので、ママやお姉ちゃんのさくらちゃんがお手伝いして溶かしました。
キット+家にあるもので作成可能
飽和水溶液が完成したら、丸めたろ紙に水性ペンで色を付けます。このときに選んだペンの色が結晶の色になります。
また、この水性ペン以外に、ろ紙を丸めるためのホッチキス、この後、飽和水溶液に混ぜる食器用洗剤、PVAのり(液体のり)がキット以外に必要な道具になります。
その後は、家庭用洗剤とPVAのりを1滴ずつ飽和水溶液に混ぜ、その中にろ紙を置き、水分が蒸発するのを待てば結晶ができるはずです!
完成後、理科への関心が高まりました
説明書によると、「半日~1日待ちましょう」と書いてありますが、1日後の様子を見ても結晶ができている気配はありません。
<1日後の様子>
ろ紙が水溶液を吸い込んだ様子は見られますが、結晶はまだありません。
<2日後の様子>
少しずつ結晶ができてきましたが、「見本(キットのパッケージ写真)みたいなモコモコの結晶ができるのか心配!」と、失敗したのか心配そうなめいちゃん。
<3日後の様子>
一気に結晶が出来てきました。
なかなか結晶ができずに心配しているめいちゃんのために、前日、お姉ちゃんのさくらちゃんは、小学校の先生に「なぜ結晶ができないのか」と相談をしていました。先生によると、「今は雨天が続いているため、水分の蒸発するスピードが遅いのでは?」とのこと。
確かに2日後までは雨天、3日目は夏日といえる晴天でした。トゲトゲした結晶が出来てきたことで安心した様子のめいちゃん。「結晶ちゃん、がんばってもう少し大きくなってね!」と、もはや生き物を育てているかのように結晶の様子を見守ります。
<4日後の様子>
シャーレの中の水分が完全になくなりました。
<5日後の様子>
結晶を触ると固く乾燥しているので、「完成した」ということで、飾りつけのキラキラ粉と蛍光粉を振りかけます。
そして、電気を消してみると…
蛍光粉のおかげで結晶が幻想的に光ります。美しい様子にうっとり、満足しているめいちゃん。
「思ったより完成まで時間がかかったけど作ってよかった!もう一度、今度はもっとモコモコで大きな結晶を作りたい。尿素以外にも結晶ができるものがあるのか調べたいな!」と、今後も結晶づくりをしていきたいという意欲を見せていました。
「光る!結晶づくり」「キャンディーポット貯金箱」のセットが夏休みの間だけ送料無料!下記から購入いただけます。
「キャンディーポット貯金箱」は、素材が丈夫で不器用ちゃんでも組み立てやすい
これまでも100均などで、ガチャマシーンなどの工作キットに挑戦したことがあったというさくらちゃん。しかし、「不器用だからうまく紙の差し込みができなくて完成させたことがない」とのこと。今回の「キャンディーポット貯金箱」も完成させられるか心配そうです。
キットの中には組み立て厚紙のパーツ、飾りつけ用のシールなどが入っています。では、早速、説明書を見ながら組み立てていきましょう。
「説明書が分かりやすいのでどんどん組み立てていける」と順調に進めていくさくらちゃん。「100均のキットに比べて紙がしっかりしているので、私でも組み立てやすい!」とうれしそうです。
わずか10分程度で、紙での組み立てはほぼ完了。次は、ペットボトルをカッターとハサミでカットしていきます。
ペットボトルはキットにはついていないので、自分で用意をしておきましょう。
付属のシールも豊富で飾りつけは楽しい
ペットボトルをセッティングしたら、あとは飾りつけです。
キット内には、ペンや色鉛筆で好きな色を塗って貼ることができるシール、キラキラテープがついているので、自分で飾りつけアイテムを用意する必要はありません。
「マカロンやリボン、キャンディ、木馬などかわいいデザインのシールがいっぱい。絵にもセンスにも自信がないけど、これならかわいくできそう!」とさくらちゃん。
貯金箱の4面を飾り付けていきます。
そして、納得がいくまで飾り付けたら完成です。
それでは早速、お金を入れて回してみましょう。
お金を入れなくてもガチャは回すことができるので、喜んで何度も回すさくらちゃん。
お金は一度箱を崩さないと取り出すことはできません。さくらちゃんは「自分でつくった貯金箱だから壊したくないし、お金はしっかり貯められそう(笑)」と話します。
また、自由研究としてはどうでしょう?「低学年だったら、このキットでもいいと思います」(さくらちゃん)。
「光る!結晶づくり」を親子でジャッジ
おすすめの学年 (低学年、高学年以上など) |
小学校中学年から |
難易度 | ★★☆☆☆ |
コスパ | ★★★★★ |
ワクワク度 | ★★★★★ |
実用性 | ★★★☆☆ |
ビジュアル | ★★★★☆ |
自由研究への適性 | ★★★★★ |
こんな子におすすめ | 実験に興味があるけど何から始めたらいいか分からない子にぴったり。理系に苦手意識があるお母さんでも大丈夫! |
「キャンディーポット貯金箱」を親子でジャッジ
おすすめの学年 (低学年、高学年以上など) |
幼児、小学校低学年から |
難易度 | ★★☆☆☆ |
コスパ | ★★★☆☆ |
ワクワク度 | ★★★☆☆ |
実用性 | ★★★★★ |
ビジュアル | ★★★★★ |
自由研究への適性 | ★★☆☆☆ |
こんな子におすすめ | かわいいものを作るのが好きな子。お金を貯めることに興味を持ち始めた子。 |
「光る!結晶づくり」「キャンディーポット貯金箱」のセットが夏休みの間だけ送料無料!こちらから購入いただけます。
単品での購入をご希望の方はこちらからどうぞ。購入金額が2,500円(税別)以上の場合は送料無料となります。