子どもの爪かみの癖をやめさせたい! 原因は? 病気の可能性はあるの?

共通

ソクラテスのたまご

更新

自分でも認識している癖や誰かに指摘されて気が付いた癖など、大人でも人それぞれ“癖”はあるのではないでしょうか。子どもの気になる癖としてよく挙がるのが、“爪かみ”。何がきっかけとなってこのような癖が身に着いてしまうのでしょうか。単なる癖なのか、それとも何か心理的問題を抱えているのか…。その原因や防止策について解説します。

 

子どもが爪をかむきっかけになったものは?

子どもの爪かみは“癖”として身に着いてしまう前に、何かしらのきっかけがあるはずです。

ここでは、きっかけとして考えられるものの一例を紹介します。

①爪が刺さるのが気になる

爪が伸びているときやカットした後が滑らかでなく、何かに引っかかっている感触になるのが気になりかみ始めることがあります。

②爪を切るのが面倒でかむようになる

自分で爪を切るようになると、面倒・うまく切れないといった理由でかみ始めることがあるようです。自分で爪を切っていない子どもでも、爪を切られる行為が嫌で先にかんで短くしてしまうこともあります。

③親や周りの大人の爪かみを見て無意識に覚えた

身近な大人が爪かみしているのを見て無意識に自分もかみ始め、そのまま癖になってしまうこともあります。

④指しゃぶりの延長で爪をかむようになる

乳児期から幼児期にかけて指しゃぶりをする習慣があった子どもは、その延長で爪かみが始まることがあります。指しゃぶりをやめるように言われているうちに目立ちにくい爪かみが始まり、年長~学齢期以降で定着しやすいようです。

他にも、幼児期にタオルやお気に入りの人形を持っていると落ち着く習慣があった子どもが、学齢期になって手放すように言われたことで代わりに爪かみを始めることもあります。

 

リンク先では、爪かみが癖になる原因や対処法をご紹介します。

全文は教育情報サイト「ソクラテスのたまご」でご覧ください。

 

 

一覧に戻る

オススメ情報