レッドリストの動物たち「アビシニアジャッカル」

絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約
今でも生き残っているサイ類の中で、最も体の小さな種類であるスマトラサイ。アジアに生息する3種の中で唯一、2本の角を持ち、体全体がまばらな毛で覆われているのが特徴です。東南アジアのスマトラ島とボルネオ島の熱帯雨林に生息していますが、その数は推定で100頭以下といわれています。
サイを追い詰めている要因の一つは、角を狙った密猟です。東洋で古くから解熱作用などの効果があるとされてきました。さらに近年では、主にベトナムで薬や飾り物として高値で取り引きされています。ワシントン条約では1977年に、角を含むサイの体の部位について全ての国際的な商業取り引きが禁止されました。
その他にも、破壊的な森林伐採による生息地の減少も深刻です。
サイを密猟から守るための一つの重要なカギとなるのが、地域住民との協力関係を築くことです。森の地理をよく知る地元の人々の協力を得られれば、見通しの利かない森の中でも密猟を防ぐパトロールを円滑にしたり、密猟者を見掛けたときに通報をしてくれたりするかもしれません。
WWFは、人と自然が調和して生きられる未来をめざす国際的な環境保全団体です。
問い合わせ:WWFジャパン
ホームページ:https://www.wwf.or.jp
メール:hello@wwf.or.jp
電話:03-3769-1241
〜メシが食える大人、魅力的な人に育てる〜
資格・指導
宮城県
マンガで結ばれる街ステーション!
レジャー
宮城県
子どもの健康・成長発育を見守り続ける歯科医院です
ヘルス&ビューティー
富山県
ファッション市場サンキのご紹介
暮らしの色々
富山県
季節や天候を気にすることなく遊べる木育施設
レジャー
山形県
港の繁栄の歴史を示す多くの遺物が点在する歴史公園
レジャー
山形県
東北の地の恵みを活かした素材を使った新鮮ジェラート
宮城県
地元の食材にこだわった本格イタリアンレストラン
山形県
各県のオススメ情報
一覧はこちら