レッドリストの動物たち「クアッカワラビー」

IUCN(国際自然保護連合)が作成している、絶滅のおそれがある世界の野生生物をまとめたもの。2021年12月の時点で、絶滅のおそれがある種は約40,000種掲載されている。
オーストラリア大陸に分布するイワワラビー類には、砂漠地帯やサバンナのような厳しい環境にも適応したものがいます。ワキスジイワワラビーはその代表です。全長1mほどで、長い尾は全長の半分もあります。
しかし2012年の推定で、繁殖可能な成獣の個体数は8,000頭以下。生息地も15カ所ほどの小さなエリアに分散する形で残るのみです。
ここまで数が減少した主な理由は、肉食の外来生物による捕食や、草食の外来生物による生息地の減少。そして毎年のように襲う干ばつ(長い間雨が降らず水が枯れること)、すなわち地球温暖化による生息環境の悪化です。
ワキスジイワワラビーが砂漠のような環境に適応したといっても、生きるため、繁殖するためには植物や水が欠かせません。それらが失われれば、極めて回復が難しくなってしまいます。
問い合わせ:WWFジャパン
ホームページ:https://www.wwf.or.jp/
メール:hello@wwf.or.jp
電話:03-3769-1241
お住まいの悩みをトータルで解決
暮らしの色々
富山県
くもんで学習習慣と自信を身につけ、楽しい小学校生活を送ろう♪
塾・習い事
山形県
様々なことばに出あえる文学館です
その他
宮城県
広瀬川の河川敷で巨大アートに触れてみませんか?
宮城県
30種類以上のスポーツコンテンツが2時間遊び放題!
宮城県
天性を重視し個性を伸ばす、全天候型の“超”児童施設
レジャー
山形県
子供から大人まで楽しめるスクールが40講座!
宮城県
遊びを通して成長しよう!!
宮城県
各県のオススメ情報
一覧はこちら