レッドリストの動物たち「イワトビペンギン」

共通

更新

レッドリストとは?

IUCN(国際自然保護連合)が作成している、絶滅のおそれがある世界の野生生物をまとめたもの。2021年9月の時点で、絶滅のおそれがある種は約38,500種掲載されている。

 

イワトビペンギン

イワトビペンギンが集団で巣を作るのは、岩場の多い無人島などの開けた場所です。時には標高60mや、海岸から1.5kmも離れた場所に巣を作ります。岩場や高さのある地形では、両足を揃えて力強くジャンプします。これが名前の由来です。

総個体数は推定25万羽と、決して数が少ないわけではありませんが減少傾向にあります。漁の網に誤ってかかり命を落とす、船から流れ出た油により海が汚染される、人が島に持ち込んだ外来生物の病気にかかるなど、脅威は一つではありません。
近年、重要な要因として指摘されるのは、地球温暖化による海の環境変化です。その関係性や仕組みはまだ明らかではありませんが、分かる頃にこの鳥は、より希少になっているかもしれません。

 

情報・画像提供:WWFジャパン
WWFは、人と自然が調和して生きられる未来をめざす環境保全団体です。

問い合わせ:WWFジャパン
ホームページ:http://www.wwf.or.jp
メール:hello@wwf.or.jp
電話:03-3769-1241

一覧に戻る

オススメ情報