黒部市立中央小学校「カラーセロハンでステンドグラスを作ろう!」

今月紹介するのは、宮沢小学校が取り組む「さわのはな広め隊」です。 さわのはなとは、宮沢地区で生まれたお米です。栽培の難しさなどから今ではあまり見掛けませんが、後世に残していこうと作り続ける農家さんがいます。その存在を知った5・6年生が「栽培を続けている人たちの思いを知りたい」「さわのはなのことを多くの人に伝えたい」と、2020年度から活動を始めました。
教室での学習や、田植えから脱穀までのお米作り体験学習に積極的に取り組んできた児童たち。さわのはなを少しでも多くの人に知ってもらうため、広報活動に取り組みます。修学旅行先で一人ずつ旅行者に声を掛けて、収穫したお米2合分と手作りのパンフレットを渡すことに挑戦です! 緊張や不安から、なかなか声を掛けられない児童もいましたが、しっかりとあいさつや自己紹介もして全員が配り終えることができました。
児童は「栃木県の知らない人に渡せたときに『失敗しても大丈夫』と思えるようになった。以前の僕ならできなかったと思う」と話していました。後日、受け取ってくれた旅行者の一人、三重の方からお米のお礼としてミカンが送られてきて、児童たちは大喜びだったそうです。
現在、児童たちは車で移動する人にも知ってもらえるように、大きな看板作りを計画しています。
最上の風土と人々の感性を育む憩い、遊び、交流空間の形成
レジャー
山形県
直営農場の朝採りたまごを使ったスイーツ&カフェ
山形県
「遊びから学ぶ」あつまれ、遊びの天才!
レジャー
山形県
ゆったりと、そよぐように佇む旅荘で、特別な体験を。
旅行・宿泊・温泉
山形県
秋保に来たら必ず立ち寄りたい、家族みんなが楽しめる場所!
宮城県
英語って楽しい!夏の特別レッスン実施中!
資格・指導
宮城県
遊びを通して成長しよう!!
宮城県
楽しく自然と身につく英会話
塾・習い事
宮城県
各県のオススメ情報
一覧はこちら