黒部市立中央小学校「カラーセロハンでステンドグラスを作ろう!」

今月紹介するのは、仙台市にある『学びの多様化学校』ろりぽっぷ小学校の授業の様子です。この学校は、児童一人一人の興味・関心に合わせて、学んだり遊んだりする場所です。1~3年生の下学年、4~6年生の上学年の2クラスに分かれて過ごしています。今回は上学年の理科の授業を取材しました。
空のペットボトルを使って、空気の力で水を噴出して飛ぶロケット作りに挑戦。見た目の格好良さよりも、どれだけ飛ぶかが重要となります。みんな同じやり方で進めるのでなく、先生と一緒に作る、説明書を見ながら1人で集中して作る、違う作り方をパソコンで探すなど、自分のやりたい方法で取り組みます。
完成して「飛ばしてみたい」と思った子は、校庭で飛距離を測定。勢いよく飛び出すロケットは迫力満点で、児童たちから歓声が上がります。どのような形にしたら遠くまで飛ぶのか、関心を持った子は探求心を発揮し、ロケットを改良しながら、飛ぶ仕組みを自然と学んでいきました。
先生方は「学びの多様化が当たり前の世の中になってほしい。社会に出たときにその子らしく生きていけるように、学校のみんなと関わる中で幸せの形を見つけてくれたらうれしいです」と話していました。
スキー場では味わえない、スリル満点な超レア体験を楽しもう!
レジャー
山形県
いのちきらめく、うみの杜
宮城県
季節や天候を気にすることなく遊べる木育施設
レジャー
山形県
ハレの日から普段のお食事まで3世代でもお越し頂ける店
富山県
地域に密着した生涯学習の場を提供
レジャー
山形県
触れて感じる 縄文文化
その他
宮城県
東北最大級のダムの内部を見学することができます!
レジャー
宮城県
港の繁栄の歴史を示す多くの遺物が点在する歴史公園
レジャー
山形県
各県のオススメ情報
一覧はこちら