仙台市立西多賀小学校「栄養教諭と給食の献立を考える」

今月紹介するのは、和田小学校が取り組む「みそ作り」です。和田小では、田植えや野菜栽培など、食に関わるさまざまな活動に力を入れています。みそ作りもその一環で、15年ほど前から3年生が毎年取り組んでいます。そこには「食農教育を通して感謝の気持ちを育てたい」という先生方の思い、「動物性食品ばかりではなく栄養たっぷりの大豆も食べてほしい」という地域の方々の思いがあります。今回はみそを仕込む様子を取材しました。
材料の大豆やこうじのもととなる米は、児童たちが育てて収穫した物を使い、地元の方の手を借りて仕込んでいきます。まずは、煮た大豆をビニール袋に入れ、大豆の形がなくなるよう、すりこぎ棒でたたいてつぶします。たたくのが楽しい児童たちは大盛り上がり! つぶした大豆を仕込み用の容器に入れ、こうじなどと混ぜて手で練ったり丸めたり、初めての体験に歓声を上げながら取り組んでいました。容器に仕込み終わったら、約8カ月寝かせて、みそが完成します。
児童たちは「大豆をつぶすのが難しかったけど楽しかった」「家でも作ってみようと思います」と話していました。完成したみそは持ち帰って自宅で食べる他、地域のお祭り「ゆうきの里まつり」で提供するそうです。今後も続けていき、大豆の良さを子供たちに伝えていきたいと地域の方々は話します。
ゆる~り・ゆったり あそぼう チャチャワールド
宮城県
見て、触って、作れる!体験型ミュージアム
宮城県
大自然の中で、癒しの時間を過ごしませんか?
レジャー
山形県
貴重な資料の数々から、仙台・宮城の歴史を学ぶ
その他
宮城県
木ごこちのいい家で 木ままに暮らす
住宅
宮城県
【キッズスクール】体験レッスン実施中!
塾・習い事
宮城県
秋保に来たら必ず立ち寄りたい、家族みんなが楽しめる場所!
宮城県
国史跡「慈恩寺旧境内」の魅力を迫力映像で紹介!
レジャー
山形県
各県のオススメ情報
一覧はこちら