レッドリストの動物たち「アビシニアジャッカル」

絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約
世界中に生息する野生の動物や植物は、さまざまな理由で絶滅の危機にさらされています。その大きな原因の一つが、人間による生物資源としての利用です。生物資源とは、食料や衣類、薬などに利用される生物のこと。他にも、ペットや観賞用に多くの動植物が捕獲されています。こうした生物が世界中で取引(輸出・輸入)されているのです。
日本は、野生生物をたくさん輸入している国です。特に多いのが、バッグや財布など、爬虫類の皮を使った製品。生きている植物、爬虫類の輸入も多く、特にリクガメ類の輸入量は2005年の集計では世界一でした。
人間による過剰な取引によって絶滅のおそれのある野生生物を保護するために生まれたのが、ワシントン条約(CITES)です。
【正式な名称】
日本語:絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約
英語:The Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora
アメリカのワシントンで採択されたことから「ワシントン条約」や、英語の頭文字をとって「CITES」と呼ばれています。
WWFは、人と自然が調和して生きられる未来をめざす国際的な環境保全団体です。
問い合わせ:WWFジャパン
ホームページ:https://www.wwf.or.jp
メール:hello@wwf.or.jp
電話:03-3769-1241
山形県庄内から世界に誇る 夢の水族館
レジャー
山形県
天性を重視し個性を伸ばす、全天候型の“超”児童施設
レジャー
山形県
初心者から上級者まで楽しめる約40ルートに挑戦!
レジャー
山形県
くもんで学習習慣と自信を身につけ、楽しい小学校生活を送ろう♪
塾・習い事
山形県
遊んで学ぶ水族館
宮城県
海と山、街と自転車、家族皆で楽しめる町、名取!
イベント
宮城県
英語が好きに、好きを得意に、得意が自信に。
塾・習い事
山形県
新車の軽自動車が月々1万円(税別)から乗れる!
自動車
宮城県
各県のオススメ情報
一覧はこちら