レッドリストの動物たち「アビシニアジャッカル」

IUCN(国際自然保護連合)が作成している、絶滅のおそれがある世界の野生生物をまとめたもの。2021年9月の時点で、絶滅のおそれがある種は約38,500種掲載されている。
サメの仲間であるヨゴレの最大の特徴は、ひときわ大きな背びれ と胸びれです。丸まったひれの先端は成魚になると 白っぽく変色し、この模様が「ヨゴレ(汚れ)」という名前の由来といわれています。
ヨゴレを脅かす最大の原因は、マグロ類を狙う漁具(針)に誤ってかかってしまう「混獲」の頻発です。 さらに食材の「フカヒレ」としてのひれの利用も、過剰な漁獲を招き、減少に拍車を掛けました。
この結果、1995年以降、海域によっては7~9割以上の個体の減少が報告されています。
現在は、マグロ漁船上でヨゴレがかかっても海に放すことが義務になっている他、ひれの国際取引も規制されています。今後も、国際的な協力が保護活動の鍵となりそうです。
問い合わせ:WWFジャパン
ホームページ:http://www.wwf.or.jp
メール:hello@wwf.or.jp
電話:03-3769-1241
お住まいの悩みをトータルで解決
暮らしの色々
富山県
港の繁栄の歴史を示す多くの遺物が点在する歴史公園
レジャー
山形県
名取市で、みんな大好きいちご狩り!
レジャー
宮城県
夏色ドロップス~あそんで味わう、せんだいの海辺
イベント
宮城県
触れて感じる 縄文文化
その他
宮城県
遊びを通して成長しよう!!
宮城県
木の温もりが二世帯をつなぐ住まい
住宅
宮城県
子どもから大人まで!楽しく踊ろう!フラメンコ教室!
塾・習い事
富山県
各県のオススメ情報
一覧はこちら