レッドリストの動物たち「アビシニアジャッカル」

IUCN(国際自然保護連合)が作成している、絶滅のおそれがある世界の野生生物をまとめたもの。2020年7月更新の最新版で、絶滅のおそれがある種は約32,000種掲載されている。

クアッカワラビーは、カンガルーと同じおなかの袋で子供を育てる「有袋類」の一種です。オーストラリア南西部の、ごく限られた地域にのみ生息しています。オーストラリアの小さな島「ロットネスト島」では、外来生物※もおらず保全管理も行き届いており、4,000〜8,000頭が伸び伸びと暮らしています。
しかし、ロットネスト島以外はクアッカワラビーにとって厳しい状況にあります。農地の拡大や森林火災によって、生息域が減り続けているのです。さらに、外来生物のアカギツネやネコに獲物として食べられてしまったり、同じく外来生物のブタに生息域の植物を食べられ、結果としてすみかを奪われてしまったりしています。
人によって持ち込まれた、本来その地域にはいない生物のこと。
問い合わせ:WWFジャパン
ホームページ:https://www.wwf.or.jp
メール:hello@wwf.or.jp
電話:03-3769-1241
せんだい3.11メモリアル交流館
イベント
宮城県

越中瀬戸土で陶芸体験をしよう!!
レジャー
富山県

ファッション市場サンキのご紹介
暮らしの色々
富山県

山形県庄内から世界に誇る 夢の水族館
レジャー
山形県

いのちきらめく、うみの杜
宮城県

マイナス20℃の氷の世界を見に行こう!
その他
宮城県

最上の風土と人々の感性を育む憩い、遊び、交流空間の形成
レジャー
山形県
_1.jpg)
廃車買取モギーならどんなお車でも高価現金買取!
宮城県

各県のオススメ情報
一覧はこちら