黒部市立中央小学校「カラーセロハンでステンドグラスを作ろう!」

今月紹介するのは、金津小学校の「梅干し作りの学習」です。総合的な学習の時間の一環として、角田市の特産の梅干しについて、4年生が学んでいます。梅干しは、黄色く熟した梅の実を収穫して『塩漬け』『天日干し』をした後、さらに『赤シソ漬け』をすることで赤い梅干しになります。地域の梅農家の方の協力で『赤シソ漬け』を体験しました。
梅農家の工場に来た児童たちは、興味津々。まずは梅干し作りを知るための質問タイム。「作っている梅干しの量は?」「梅干しになるまでの時間はどのくらい?」などたくさんの質問が出てきます。次は作り方の工程を見学。青いおけの中を見せてもらい、塩漬けをして梅酢が出てきた状態を観察。天日干しをしているビニールハウスでは、梅の良い香りや干されている数に歓声が上がりました。
見学を終えたら赤シソ漬けに挑戦!小さいおけの中に、干した梅と赤シソを交互に入れていきます。いっぱいになったら、梅酢をひたひたになるまで注いで作業完了です。おけは学校に持ち帰り、半年から1年間漬けて、みんなで食べるそうです。
工場の完成品を味見させてもらった児童は「酸っぱいけど、おいしい!」と話していました。先生方は「地域資源を活用することで地域について知ったり、郷土愛を感じたりできるように学習しています」と話していました。
高岡市にある花や緑のあふれる総合公園
その他
富山県
おうちで簡単!カタログでお買い物!生協の宅配はじめませんか?スマホで注文も出来ます!
暮らしの色々
山形県
海と山、街と自転車、家族皆で楽しめる町、名取!
イベント
宮城県
一緒にバレエを始めませんか?
宮城県
休憩個室や家族風呂も完備している、子連れに優しい入浴施設
旅行・宿泊・温泉
山形県
体によくないものは使わない、自然素材で作る家
住宅
富山県
スキー場では味わえない、スリル満点な超レア体験を楽しもう!
レジャー
山形県
水道のしくみや歴史、水と森林・環境を学べる記念館
その他
宮城県
各県のオススメ情報
一覧はこちら