富谷市立富ケ丘小学校 「インクルーシブ教育プログラム/パラぼ!」

今月紹介するのは、寺津小学校の「干し柿作り」です。
2007年から毎年、地域の方々を先生に招いて交流を深めながら、昔からの風習を児童に知ってもらうために始まった活動です。甘い物が少なかった昔、地域の多くの家には柿の木があり、おやつとして干し柿が作られていたのだとか。
今年の干し柿作りは、新型コロナウイルス感染症対策として、縦割り班で各教室に分かれて取り組みました。
児童たちは、地域の方と自己紹介をした後、柿がたくさん入ったコンテナから一人10個ずつ柿を取り、皮むきを開始。1・2年生はピーラーを、3年生以上は果物ナイフを使います。道具を初めて使う子に、地域の方が丁寧に教えていました。
慣れない手つきながら一生懸命な児童たち。柿を回しながら上手にむく子や、新聞紙の上に柿を置いて上から下に皮をむく子など、さまざまです。10個むき終えたら、ひもにくくりつけて終了です。
児童たちは「完成するのが楽しみ」「来年はもっときれいにむけるようになりたい」「みんなにピーラー達人と言われてうれしかった」「手がべたべたになったけど楽しかった」と話していました。
むいた柿は約1000個。12月中旬頃まで教室の外で寒風にさらし、よく乾燥させます。
完成した干し柿は家庭に持ち帰る他、作り方を教えてくれた地域の方々へお礼としてお届けするそうです。
お花に囲まれたカフェ
宮城県
〜メシが食える大人、魅力的な人に育てる〜
資格・指導
宮城県
触れて感じる 縄文文化
その他
宮城県
港の繁栄の歴史を示す多くの遺物が点在する歴史公園
レジャー
山形県
完全個室です!キッズスペース付でお子様連れも安心♪
ヘルス&ビューティー
富山県
2020年10月にオープンした、東北唯一のサイクリング専用施設
宮城県
最上の風土と人々の感性を育む憩い、遊び、交流空間の形成
レジャー
山形県
水道のしくみや歴史、水と森林・環境を学べる記念館
その他
宮城県
各県のオススメ情報
一覧はこちら