黒部市立中央小学校「カラーセロハンでステンドグラスを作ろう!」

今月は高岡市立千鳥丘小学校で取り組む「生き物調査」です。千鳥丘小では毎年4年生がビオトープと学校近くの水路での調査を通して、水や自然、生き物について学びます。
はじめに取り組んだのは、水質調査です。調査の方法や、どんなことが分かるのかは、地域の方に教えてもらいます。前日の大雨の影響もあり、水の汚れは少し多めでしたが、生き物が暮らしやすい水質だと分かりました。
その後は、生き物調査です。子供たちは網とバケツを持って、ビオトープへ。長靴がびしょ濡れになっても気にせず、草や岩陰、川底をすくってはのぞき込み、一生懸命生き物を探していました。
今回見つかったのは、ドジョウ、トノサマガエル、アカハライモリなど。過去5、6年の調査では見られなかったシジミガイやメダカも見つかり、少しずつ生き物が増えている可能性があるようです。
活動後、生き物はビオトープへ戻しますが、それまでの間、容器に入れて色や形、動きを観察します。そのとき生き物が思わぬ動きをすることで、イモリは素早く動く、ドジョウはヌルヌルしてつかみづらいなど、それぞれの特徴を知ることができたようです。子供たちは「捕まえた瞬間うれしかった!」「今まで怖いと思っていたけど触ることができた!」と話し、学校の近くにどんな生き物がすんでいるのかを楽しく学んでいました。
男の子も女の子も、さわって飛ばして楽しく学ぼう!
宮城県
話題のダムカレーが食べられる、景色が最高な道の駅
宮城県
困難にたじろがない ひとりで勉強できる子に
塾・習い事
富山県
ハレの日から普段のお食事まで3世代でもお越し頂ける店
富山県
初心者から上級者まで楽しめる約40ルートに挑戦!
レジャー
山形県
休憩個室や家族風呂も完備している、子連れに優しい入浴施設
旅行・宿泊・温泉
山形県
見て、触って、作れる!体験型ミュージアム
宮城県
家族でゆっくり食事ができるらーめん専門店
山形県
各県のオススメ情報
一覧はこちら