7割以上の人がコロナの影響で国内旅行見合わせ!2021年の国内旅行意識調査【英語学習ひろば調べ】

共通

エコファミリー新聞富山編集室

更新

コロナと国内旅行の意識調査

2021年4月よりコロナワクチンの接種が始まりました。患者数や医療体制など都道府県で置かれている状況はさまざまです。

場所によっては、まん延防止等重点措置をおこなっているところもあります。その一方でプロ野球やサッカーなどイベントは、コロナ感染対策を充分に行ったうえで開催をしています。

そこで、2021年4月現在のコロナ禍における国内旅行の意識調査の結果がえいご学習ひろばにて公開されました。

アンケート回答者の情報

引用:えいご学習ひろば(https://hitononayami.com/tv-survey/

  • 調査期間:2021年3月~4月
  • 調査方法:オンラインアンケート
  • 有効回答数:500件

今回の調査に協力していただいた回答者情報です。男性29.8%、女性70.2%となっており女性が7割です。次に年代別のデータです。30代が37.2%と最も多く、40代が27.6%となっており、その次に20代となっており全体の85%を20代から40代で占めています。

 

国内旅行で行きたい都道府県ランキング

アンケート回答者は、どの地域に住んでいて、どの場所に旅行したいと考えているのでしょうか。

引用:えいご学習ひろば(https://hitononayami.com/tv-survey/

アンケート回答者の75%は、関東、近畿、中部に住んでおります。

引用:えいご学習ひろば(https://hitononayami.com/tv-survey/

 

1位北海道 2位沖縄 3位東京 4位京都 5位大阪 というランキング結果で、60%以上の人が上位5つの都道府県に行きたいという結果でした。

グラフから、国内旅行では北海道と沖縄が断トツで旅行したい場所です。

 

気になる旅行の予算と目的

国内旅行では北海道と沖縄が断トツで人気があることが分かりました。気になる旅行の予算は一人いくらで考えているのでしょうか?

引用:えいご学習ひろば(https://hitononayami.com/tv-survey/

平均予算は4.8万円/人でした。5~6万円が最も多く、10万円以上の人も多くいて2極化を表しています。

引用:えいご学習ひろば(https://hitononayami.com/tv-survey/

次に、旅行の目的ですが1位から3位は以下のとおりです。

  • 1位 自然・絶景地観光
  • 2位 食やお酒
  • 3位 温泉

60%以上の人が1~3位を旅行の目的としていました。

 

コロナ対策で一人旅!過去に一人旅をしたことがある人は?

旅行先での、感染リスクを最小限にするために、コロナ対策として一人旅を計画している人もいるかとおもいます。過去に一人旅を経験したことがある人はどのくらいいるのでしょうか。

引用:えいご学習ひろば(https://hitononayami.com/tv-survey/

約半分の人が経験したことがあるため、そこまでハードルは高くないと思います。

 

引用:えいご学習ひろば(https://hitononayami.com/tv-survey/

「コロナがあるので行かない」もしくわ「行きたいが、コロナがあるのでいけない」を合計すると77.4%の人が、コロナの影響で国内旅行を辞めていることが分かります。

まとめ

  • 2021年4月現在、77.4%の人が、国内旅行に行かないもしくは、旅行に行きたいが行けないと回答した。依然コロナが旅行しない原因として大きな割合を占めていることが分かった。
  • 旅行したい場所は、北海道と沖縄が断トツで多かった。以下東京、京都、大阪の順番であった。
  • 国内旅行の目的は、1位自然・絶景地観光 2位食やお酒 3位温泉の順番でした。60%以上の人がこの1位~3位を国内旅行の目的としていた。
  • 旅行の平均予算は8万円/人であった。10万円以上という人もおおく、2極化が進んでいる。

最新の国内旅行に対する意識調査をしてきたが、依然コロナの影響は大きいという結果でした。

 

参照先:えいご学習ひろば(https://hitononayami.com/

一覧に戻る

オススメ情報