PTAの役割、必要性、役員の仕事内容とは 退会しても大丈夫なの?

共通

ソクラテスのたまご

更新

「活動に時間がさかれすぎる」「人間関係が面倒」「ムダな話し合いが多い」…など、最近はネガティブな声が多く聞かれ、「不要である」といった意見も出ているPTA。

しかし、長く活動が続けられているには理由があるはずです。

そもそも、PTAとはどんな組織で何のためにあるのでしょうか? PTAの基礎知識について解説します。

 

PTAは何のために誕生したの?

そもそもPTAとは、P=Parent(親)、T=Teacher(先生)、A=Association(会、組織)の略。子ども達のすこやかな成長のために、親と先生だけでなく、家庭、学校、地域社会がお互いに協力しあってさまざまな活動を行う組織です。

 

日本でPTAが誕生したのは、1945年。日本社会の民主化を図ることを目的に、アメリカから教育の専門家が派遣され、戦後の日本の教育の基本方針のひとつとして掲げられたのが、「PTAの設立と普及」でした。これを受け、文部科学省を通じて全国的に広がっていきました。

 

当時のPTA活動の内容は、

  •  学校給食の制度化
  • 校舎の増築
  • 教科書無償配布   

など、戦後の学校運営に関する制度の充実が主でしたが、時代の移り変わりとともにその内容も変遷していきました。

 

最近のPTA活動では、

  • 運動会や展覧会など学校行事や地域イベントの運営や手伝い
  • 子どもの安全や防犯のための地域パトロール
  • 学校やPTAの広報活動
  • 子ども達のすこやかな成長を目的にした研修会等を開催    

などが、主な活動内容となっています。

 

子どもが通う学校にPTA組織が存在する場合は、年度の始めにPTAの規約、活動内容等が配布されることが多いものです。自分たちが関わることですので、しっかり目を通しておきましょう。

 

PTAは全員加入するもの? 退会できる?

PTA活動は、会員である保護者から集めたPTA会費によって運営されますが、もともとは任意加入の団体です。そのため「PTAに加入せず、会費も払わない」という選択肢もあるのですが、このことを知らない保護者が多いもの。

 

年度のはじめ、保護者に対して「加入か未加入か」の確認はなく“子どもが入学したら保護者は自動的にPTAに加入し会費を払う”というシステムの学校が大多数なのが現状です。

 

一方で、PTAが任意加入であることを知った保護者が、家庭の事情等により退会を申し出たら「子どもが登校班のリストからはずされた」「卒業記念品をもらえなかった」など、不当な扱いを受けたという話を聞くことも。

学校や年度により対応が異なることが多いため、気になる場合は、同じ小学校に通う先輩ママに聞いてみるのもひとつの手です。

 

PTA会費は、小学校の場合、一家庭につき3,000円前後〜5,000円前後で学校により金額は異なり、運用方法も各学校のPTAに一任されています。

 

使い道は

  • 会議や出張費、備品、コピー用紙など消耗品費などの「運営費」
  • サークル活動費、学年懇親会に伴うお茶代の活動費、広報紙印刷費、PTA行事準備などの「活動費」

と、大きく2つに分けられます。

 

使い道の詳細は、年に何度か開催されるPTA総会時に決算明細書を配布し、報告されるケースが多いようです。

 

続きでは、PTAの活動内容やPTA活動をスリム化するトレンドをご紹介します。

全文は教育情報サイト「ソクラテスのたまご」でご覧ください。

 

一覧に戻る

オススメ情報