レッドリストの動物たち「ジンベエザメ」

IUCN(国際自然保護連合)が作成している、絶滅のおそれがある世界の野生生物をまとめたもの。2021年12月の時点で、絶滅のおそれがある種は約40,000種掲載されている。
カオジロオタテガモは草地や荒地、半砂漠の中にある浅い湖や沼にすむ鳥です。草がたくさん生えた水辺で巣を作り、水に潜って植物やその種、小型の甲殻類やプランクトンなどを食べます。後ろ足は、歩くには不便ですが、泳ぐにはとても便利な形をしています。またぴんと立った短い尾も、水の中で進む方向を決める役割をしています。水面と水中のどちらでも暮らせる、という特徴を持つ鳥です。
1900年頃は10万羽がいたとされますが、この100年間で1万羽以下まで減少しました。人の手で水を引き入れて行う農業の拡大などにより、水辺の自然環境が広く失われたことが主な原因です。
さらに、雨が降らず水が枯れたり、人に捕獲されたり、人が持ち込んだ別のカモと種類が混ざったりすることも、この鳥が減少する原因です。
問い合わせ:WWFジャパン
ホームページ:https://www.wwf.or.jp/
メール:hello@wwf.or.jp
電話:03-3769-1241
無料体験レッスン、毎日開催しています!
塾・習い事
宮城県
新庄・最上 漫画ミュージアム
その他
山形県
ガラスの美しさと、松島の自然の美しさが堪能できる場所。
その他
宮城県
学力向上+α 一人一人を大切に、意欲と自主性を育てます!
富山県
大人気YouTuberと学ぶマイクラプログラミング!
宮城県
東北の空の玄関口で、パイロット気分を味わう!
宮城県
小・中学生のためのプログラミングを学習できるパソコン教室です
塾・習い事
富山県
体によくないものは使わない、自然素材で作る家
住宅
富山県
各県のオススメ情報
一覧はこちら