【おうちで工作じかん】ロゼットを作ろう!~折り紙で作るヨーロッパ発祥の装飾品~【vol.10】

毎日使うキッチンだから、なるべくスッキリと使いやすい状態にしたいですよね。
それに自分だけでなく家族みんなが使いやすい場所になれば、お手伝いを通して家事に参加しやすくなるはず。
フードロスの連載でおなじみの住宅収納スペシャリスト冨野真美子さんに、家族みんなが使いやすいキッチン収納を教えてもらいます!
第2回は収納のゾーニング~縦~について紹介します。
『横』のゾーニング(vol.1)の次は『縦』のゾーニング。
縦のゾーニングには使用頻度と安全性をイメージすることが大切です。
アイテムの使用頻度に合わせて下の3つに分け、①→②→③の順で出し入れしやすい場所に収納しましょう。
キッチンを使用する人の身長や年齢などの身体的負担、そして災害時の安全性を考慮して、軽い物を上に、重い物を下に収納しましょう。
キッチンのタイプ、容量、形状、物の量や大きさによって収納方法が異なるので具体例の通りに収まらない場合もあります。
大切なのは「よく使う物を、取り出しやすくしまいやすい場所に優先して収納する」ということ。
地震による落下の不安がある場合は耐震ラッチや耐震マットの使用がお勧めです!
キッチンはアイテムの種類や数が多くごちゃつきやすい空間なので、ゾーニングが非常に重要です。
快適なキッチンは毎日の暮らし全体の潤滑油。
家事の負担を減らし、楽しく快適な暮らしを目指しましょう♪
※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
無料体験レッスン、毎日開催しています!
塾・習い事
宮城県
住むほどに愛着のわく家づくり
宮城県
日本で唯一の「サメの博物館」!
レジャー
宮城県
困難にたじろがない ひとりで勉強できる子に
塾・習い事
富山県
楽しく自然と身につく英会話
塾・習い事
宮城県
見て、触れて、学ぶ!自然科学から宇宙まで!
その他
富山県
渓流釣り・グランドゴルフ・キャンプ・トレッキング 家族や仲間と楽しむ施設
その他
山形県
体によくないものは使わない、自然素材で作る家
住宅
富山県
各県のオススメ情報
一覧はこちら