レッドリストの動物たち「アビシニアジャッカル」

IUCN(国際自然保護連合)が作成している、絶滅のおそれがある世界の野生生物をまとめたもの。2021年12月の時点で、絶滅のおそれがある種は約40,000種掲載されている。
ニシツノメドリは、北大西洋に分布する海鳥で、ヨーロッパから北米大陸にかけて広く生息しています。
餌を求めて巣から通常10km前後、最大100kmもの距離を飛ぶことも。泳ぎがとても上手で、通常は30mほどの深さの海中で魚を追い、彩り鮮やかなくちばしで魚を何匹もくわえて巣に運びます。
「ツノメ」の名前は、夏羽の時に見られる、目の上の角のような模様が由来です。
ノルウェー最大の繁殖地だったロスト島では、つがいの数が1979年に150万といわれ、2015年に28万9千まで減少。
原因の一つは漁業拡大による食物不足です。ひなが栄養不足になり、巣立てなくなる危険が高まっています。
さらに地球温暖化による海水温の上昇が主食の魚類に変化をもたらし、繁殖に影響する可能性も指摘されています。
問い合わせ:WWFジャパン
ホームページ:https://www.wwf.or.jp/
メール:hello@wwf.or.jp
電話:03-3769-1241
3/22(土) エコファミワークショップ in 仙臺緑彩館 追加募集
イベント
宮城県
~必要としている誰かのために~
暮らしの色々
宮城県
越中瀬戸土で陶芸体験をしよう!!
レジャー
富山県
ゆる~り・ゆったり あそぼう チャチャワールド
宮城県
木の温もりが二世帯をつなぐ住まい
住宅
宮城県
日本で唯一の「サメの博物館」!
レジャー
宮城県
高岡市にある花や緑のあふれる総合公園
その他
富山県
初心者も上級者も楽しめる、ファミリー層に優しいスキー場
レジャー
宮城県
各県のオススメ情報
一覧はこちら