レッドリストの動物たち「ジュゴン」

宮城県

更新

レッドリストとは?

IUCN(国際自然保護連合)が作成している、絶滅のおそれがある世界の野生生物をまとめたもの。2025年3月の時点で、絶滅のおそれがある種は約47,000種掲載されている。

 

ジュゴン

ジュゴンは現在、地球上で唯一の、海に生息する草食哺乳動物です。暖かい海の浅い場所にすみ、海草を食べて生活しています。マナティーと姿がよく似ていますが、全く別の動物です。
生息する海域は38カ国以上、その沿岸域の総延長は12万8,000kmに及びます。海域によっては数百頭が集まることもありますが、マナティーの群れのように社会的な行動が見られないのも特徴の一つです。

ジュゴンはその肉が食用にされる他、皮や骨も使い道があるため、人間に狙われて数が減少。開発や異常気象などによる海草の減少、漁の網に誤ってかかり命を落とす混獲なども大きな原因となっています。出産や成熟に時間がかかるため、数を増やすのは簡単ではありません。
ジュゴンを守るために、これらの問題を解決していく必要があります。

 

情報・画像提供:WWFジャパン
WWFは、人と自然が調和して生きられる未来をめざす環境保全団体です。

問い合わせ:WWFジャパン
ホームページ:https://www.wwf.or.jp/
メール:hello@wwf.or.jp
電話:03-3769-1241

一覧に戻る

オススメ情報