黒部市立中央小学校「カラーセロハンでステンドグラスを作ろう!」

今月紹介するのは黒部市立石田小学校の作品鑑賞です。
黒部市内にある黒部市美術館は、10年以上前から市内の小学校で図工の出前授業や作品鑑賞など、子供たちが美術に触れる機会を作っています。
取材した石田小の4年生は美術館を訪れ、花と妖精を多く描く、永田萠さんの作品を鑑賞しました。
館内には色鮮やかな77点が展示されており「ひととき心を休められるような癒やされる絵を描くことに徹する」という思いで描き続ける、永田さんの世界観が溢れた展示でした。
今回、作品鑑賞をした子供たちの多くは美術館を訪れることが初めて。絵をどんなふうに見ればいいか分かるようにと、美術館の方からプリントが配られました。
書かれていたのは「①好きな絵を探そう②絵をよく見よう③絵について考えよう④オリジナルの妖精を考えよう」という4点。このプリントをもとに絵を見て、感じたことを子供たちが発表し、美術館の方がより詳しく絵の解説をしてくれました。
子供たちは展示室を見て回り、自分の好きな絵を見つけると、何が描かれているか、どんな絵かを観察。見たときに何を感じ、どうしてその絵が好きなのかを考えていました。
「色が丁寧に描かれている」「奥行きが感じられる」「はなびらの反り返っている様子が分かる」。みんな観察するときに、色使い・絵の描き方・花や妖精の様子など、子供によって注目して見る部分が違っていて、それぞれに感じることがあったようです。
発表を終えた後は、作者の絵がたくさん描かれている絵本やインタビュー動画も見て、展示室を自由にまわりました。
絵本の展示の中には外国語に訳されたものもあり、子供たちは興味津々。「外国語の絵本を初めて見た!すごい!」と感動している子供もいました。
今回の作品鑑賞は、作者の思いや絵の世界観を自分で考えたり、伝えたり、人の意見を聞いたりしながら進めることで、より楽しむことができたようです。
地元の食材にこだわった本格イタリアンレストラン
山形県
2020年10月にオープンした、東北唯一のサイクリング専用施設
宮城県
【学習教室・こども英会話教室】 無料体験受付中‼
宮城県
ゆる~り・ゆったり あそぼう チャチャワールド
宮城県
~必要としている誰かのために~
暮らしの色々
宮城県
砂金採り体験や黄金山産金遺跡の出土品の展示
その他
宮城県
小・中学生のためのプログラミングを学習できるパソコン教室です
塾・習い事
富山県
お子さまの”できた!”が増える夏へ
宮城県
各県のオススメ情報
一覧はこちら