3/22(土) エコファミワークショップ in 仙臺緑彩館

皆さんは食品ロス問題を知っていますか?一緒に考えてみよう。
食品ロスはさまざまな問題につながっているね。これに取り組むことで、SDGs(持続可能な開発目標)の3つの目標達成に近づくんだね。
▶3015運動
※3015運動とは、立山の標高3015mにちなんだ運動です。
●買い物前には冷蔵庫をチェック!!食べきれる量を買おう!
すぐ食べるときは、棚の手前から取ろう。 ※期限が近い商品が手前に並んでいます。
使いきり3015
毎月30日と15日に冷蔵庫をチェックしよう!
●好き嫌いを無くそう!食べ物に感謝して…
食べきり3015
お食事会のとき、会が始まって30分間と終わる前15分間は、席に座って食べるのを楽しもう!
▶フードドライブに協力しよう!
※フードドライブとは、家庭で余っている食べ物を集め、食べ物を必要としている人に渡す活動
家庭で余っている食べ物を寄付してね!
富山県内でのフードドライブの様子
富山市立光陽小学校では、総合的な学習の時間に食品ロスについて学習しました。
食品ロスの問題について現状や要因を調べていくなかで「食品ロスの問題は他人事ではなく、一人ひとりが取り組むべき問題。自分たちには何ができるだろう」という気持ちを高め、家庭・学校・地域を対象に22の食品ロスゼロプロジェクトに取り組みました。
![]() |
![]() |
食品ロスを減らすには、皆さんの一人ひとりのアクションが大切!自分でできること、家族と一緒にできること、学校や地域のみんなで協力できることを考えてみよう!
基本からピアノを学びたい方に♪
塾・習い事
富山県
遊んで学ぶ水族館
宮城県
新車の軽自動車が月々1万円(税別)から乗れる!
自動車
宮城県
体によくないものは使わない、自然素材で作る家
住宅
富山県
2024年秋・冬観光キャンペーンを開催します!
宮城県
プライベートサロンであなたに新しい癒しの提案を。
ヘルス&ビューティー
富山県
全国水準の教育サービスを山形に。個別指導アクシス。
塾・習い事
山形県
ハレの日から普段のお食事まで3世代でもお越し頂ける店
富山県
各県のオススメ情報
一覧はこちら