広がれ、エコの輪!
読者投稿コーナー

我が家のエコな取り組みから、心に浮かんだ一句まで
読者の皆さんの閃きをおすそ分けするコーナーです。

宮城県

我が家のエコ活

靴下でおひなさま

mi.eco.class

穴が開いてしまったり、ゴムが伸びたり、片方だけになってしまった靴下で簡単なおひなさまを作ります。

◆作り方
①白い靴下と柄のある靴下を用意します。
②白い靴下を端から丸め、頭の形になるように整えて、てるてる坊主のような形にして輪ゴムで留めます(今回はかかとの部分が黒色だったので髪に見えるように丸めました)。
③柄付きの靴下は一度裏返しにし、表に柄が出るように、何度か折り返します。
④2の白い靴下を差し込んで、目や口、飾りをフェルトで作り、ボンドで貼れば出来上がりです。

今回は白い靴下のかかと部分が黒色だったのでそのままで髪のようになりましたが、真っ白な靴下の場合は黒いフェルトを切って貼ると良いですよ。


一覧に戻る

「我が家のエコ活」「エコファミ川柳」「身の回りのモッタイナイ」
投稿をお待ちしております。

お家で取り組んでいるエコな工夫や、あるあるネタ、エコにまつわる川柳など
皆さんからの投稿をお待ちしております。
各件のエコファミリーしんぶん紙面に掲載しますので、お住まいの地域宛にご応募ください。

宮城版の
応募詳細をみる

山形版の
応募詳細をみる

富山版の
応募詳細をみる

オススメ情報