古城松千代kid's

宮城県

更新

古城松千代kid’sをご紹介します!

古城松千代kid’sは、仙台すずめ踊りのチームで結成23年目を迎えます。すずめ踊りとは、スズメの動きを真似して扇子を使って軽快に踊る、仙台市の伝統的な踊りのこと。お祭りやイベントで披露されます。

古城松千代kid’sでは、幅広い年齢の人たちが活動しており、小学生は榴岡小・南材木町小・八本松小などに通う6名が所属。練習は月3回、第1・3・4土曜日に、生協太子堂店や榴岡店、古城コミュニティ・センターなどで行われます。子供たちは踊り手として、腰を低く落とした姿勢で足を交差させるステップや、躍動感あふれる体と扇子の動かし方の練習を頑張っています。

また中学生が小学生に教えることで、子供同士の絆も深まっているそうです。コンテストでは、これまでに『仙台・青葉まつり』で子すずめ大賞、『仙台みちのくYOSAKOIまつり』で功労賞を受賞しました。

 

これからの目標は?

榴岡小3年 齋藤杏さん

踊るときは、腕をしっかり伸ばすことや、できるだけ腰を落とした姿勢を意識している齋藤さん。決めポーズの『花』が得意なのだとか。「太鼓の音が楽しそうで『やってみたい』と思ったことがきっかけで、5歳から始めました。踊ることが楽しいです!目標は、夏にあるすずめ踊りの大会に出てみたい!チームでは子すずめ踊り大賞で優勝したいです」と話していました。

 

踊りでたくさんの人を笑顔に

組長(チーム代表者)
大森幸浩さん

すずめ踊りの楽しさを伝えられるように、練習にメリハリをつけて指導しています。子供たちには大きな声を出して、すずめ踊りをもっと楽しんでほしい。自分たちの踊りでたくさんの人を笑顔にしてほしいと思っております。

 

団体情報

【団体名】古城松千代kid’s
【対象年齢】未就学児から(60代くらいまで⁉)
【活動日】第1・3・4土曜日(月3回) お祭りが近いときは追加の練習あります。
【活動場所】生協太子堂店や榴岡店、古城コミュニティ・センター
【問合せ】
電話:090-5311-8032(担当:齋藤)
Instagram:古城松千代kid’s
「すずめ踊り」「YOSAKOI」を仲間と一緒に踊りましょう! 学年・年齢を問わず、お祭りに参加して盛り上げてくれる方を募集中です。興味のある方は、SNSのDMなどでお気軽にお問い合わせください。一緒に仙台のお祭りを楽しみ、盛り上げましょう!

一覧に戻る

宮城県・山形県・富山県内の子どもたちの学外活動を教えて下さい

エコファミキッズでは、団体・個人を問わず、スポーツや習い事など、学外活動をがんばっている小学生を募集中です。、
応募者には写真の提供や取材に協力いただき、編集部が記事にいたします!
皆さんのがんばる姿を見せて下さい♪

宮城は応募多数のため
現在募集をお休み中です

山形版の
応募詳細をみる

富山版の
応募詳細をみる

オススメ情報