能力開発センター 富山本校・南富山本校

困難にたじろがない ひとりで勉強できる子に

能力開発センターは、子ども自身が勉強の仕方を覚え、自分で学習の計画を立て、ノートの作り方や辞書、参考書の調べ方を知り、最終的に自分で勉強できる方法や習慣を身につけることが大切だと考えてきました。いわば「自立心」の旺盛な子どもの育成です。

 

親はいつまでも子どもの面倒を見続けることできません、いつかは独り立ちさせる時が来ます。
だからこそ、早くからひとりで何でもできるようにトレーニングさせ、それによって自ら学ぶことと、
できたときの喜びや自信を体得し、自分のやりたい仕事に就くことや夢の実現ができればよいと考えています。

 

小学生では、学ぶことの楽しさから学ぶ姿勢づくりを始め、 予習・復習のくり返し学習を定着させて、基礎を確実に作ります。
中学生では、高校受験に向けて意識改革を行い、やる気を引き出します。

 

能力開発センターが選ばれ続ける4つの特長
●「正しい勉強のやり方」を身に付ける
能開では、これから勉強する内容に対して、参考書などを使い自ら調べ考える「予習型学習」、調べたこと、授業のポイントなどを工夫してノートにまとめる「ノート作り」など、正しい「勉強の仕方」にこだわった指導を行っています。

 

●学校の授業内容を年3回くり返し理解を深める
学校の授業内容を、能力開発センターでは年3回くり返し学習することで学習内容を確実に定着させます(集団コース・土日ゼミ)。また、くり返すたびに、 基礎→標準→応用と、より深い内容まで学習 して理解することがきます。

 

●毎日の学習習慣が身につきます
能力開発センターは、授業だけではなく「家庭学習」の進め方もしっかり指導します。
次回の授業に向けての学習計画の立て方や、毎日机に向かう習慣を身につけます。

 

●学校の授業内容を年3回くり返すので理解が深まります
学校の授業内容を、能力開発センターでは年3回くり返し学習することで学習内容を確実に定着させます。
また、くり返すたびに、基礎→標準→応用と、より深い内容まで学習して理解することができます。

 

●「AI・タブレット教材」が常に提示するので効率的に勉強が進められます
「AI・タブレット教材」が優れている点は、それぞれの生徒がどこでつまずいているのかを正確に判断し、そのつまずきまでさかのぼって学習することで、従来の何倍もの効率で力をつけられるところです。

能力開発センター 富山本校・南富山本校
  • 能力開発センター 富山本校・南富山本校
  • 能力開発センター 富山本校・南富山本校
  • 能力開発センター 富山本校・南富山本校
  • 能力開発センター 富山本校・南富山本校

能力開発センターは、子ども自身が勉強の仕方を覚え、自分で学習の計画を立て、ノートの作り方や辞書、参考書の調べ方を知り、最終的に自分で勉強できる方法や習慣を身につけることが大切だと考えてきました。いわば「自立心」の旺盛な子どもの育成です。

 

親はいつまでも子どもの面倒を見続けることできません、いつかは独り立ちさせる時が来ます。
だからこそ、早くからひとりで何でもできるようにトレーニングさせ、それによって自ら学ぶことと、
できたときの喜びや自信を体得し、自分のやりたい仕事に就くことや夢の実現ができればよいと考えています。

 

小学生では、学ぶことの楽しさから学ぶ姿勢づくりを始め、 予習・復習のくり返し学習を定着させて、基礎を確実に作ります。
中学生では、高校受験に向けて意識改革を行い、やる気を引き出します。

 

能力開発センターが選ばれ続ける4つの特長
●「正しい勉強のやり方」を身に付ける
能開では、これから勉強する内容に対して、参考書などを使い自ら調べ考える「予習型学習」、調べたこと、授業のポイントなどを工夫してノートにまとめる「ノート作り」など、正しい「勉強の仕方」にこだわった指導を行っています。

 

●学校の授業内容を年3回くり返し理解を深める
学校の授業内容を、能力開発センターでは年3回くり返し学習することで学習内容を確実に定着させます(集団コース・土日ゼミ)。また、くり返すたびに、 基礎→標準→応用と、より深い内容まで学習 して理解することがきます。

 

●毎日の学習習慣が身につきます
能力開発センターは、授業だけではなく「家庭学習」の進め方もしっかり指導します。
次回の授業に向けての学習計画の立て方や、毎日机に向かう習慣を身につけます。

 

●学校の授業内容を年3回くり返すので理解が深まります
学校の授業内容を、能力開発センターでは年3回くり返し学習することで学習内容を確実に定着させます。
また、くり返すたびに、基礎→標準→応用と、より深い内容まで学習して理解することができます。

 

●「AI・タブレット教材」が常に提示するので効率的に勉強が進められます
「AI・タブレット教材」が優れている点は、それぞれの生徒がどこでつまずいているのかを正確に判断し、そのつまずきまでさかのぼって学習することで、従来の何倍もの効率で力をつけられるところです。

基本情報

学校名

能力開発センター 富山本校・南富山本校

営業時間

9:00~22:00

休館日

水曜日

授業形態

集団指導・個別指導・オンライン授業

対象

小学生・中学生・高校生

電話

076-431-2129 エコファミリーしんぶんを見て電話しました。とお伝えいただくとスムーズです!

WEB

https://www.nohkai.ne.jp/toyama/

アクセスマップ
  • 富山本校(JR富山駅より徒歩10分)
  • 南富山本校(軌道線本線・堀川小泉駅より徒歩1分)
情報更新:2020年5月25日