仙台市博物館

貴重な資料の数々から、仙台・宮城の歴史を学ぶ

昭和26年に仙台伊達家から寄贈された資料の保管・展示・研究のために、仙台城三の丸跡に昭和36年に開館。昭和61年には同地に全面新築、現在に至る。

 

ユネスコ記憶遺産に登録された<国宝 支倉常長像>など3点を含む国宝 慶長遣欧使節関係資料や、重要文化財の伊達政宗所用具足・陣羽織、豊臣秀吉所用具足、三沢初子所用帯などの他、仙台伊達家からの寄贈資料をはじめ、江戸時代を中心とした仙台藩に関わる歴史・文化・美術工芸資料など約9万7千点を収蔵する。常設展示は季節ごとに展示替えを行い、随時約1000点を展示している。

仙台市博物館
  • 仙台市博物館
  • 仙台市博物館
  • 仙台市博物館

昭和26年に仙台伊達家から寄贈された資料の保管・展示・研究のために、仙台城三の丸跡に昭和36年に開館。昭和61年には同地に全面新築、現在に至る。

 

ユネスコ記憶遺産に登録された<国宝 支倉常長像>など3点を含む国宝 慶長遣欧使節関係資料や、重要文化財の伊達政宗所用具足・陣羽織、豊臣秀吉所用具足、三沢初子所用帯などの他、仙台伊達家からの寄贈資料をはじめ、江戸時代を中心とした仙台藩に関わる歴史・文化・美術工芸資料など約9万7千点を収蔵する。常設展示は季節ごとに展示替えを行い、随時約1000点を展示している。

基本情報

施設名

仙台市博物館

営業時間

9時00分~16時45分(入館は16時15分まで)

休館日

月曜日(祝日・振替休日は開館)、祝日・振替休日の翌日(土・日・祝日は開館)

観覧料

一般・大人460円/高校生230円/小・中学生110円

電話

022-225-3074

WEB

仙台市博物館HP
https://www.city.sendai.jp/museum/

住所

〒980-0862 仙台市青葉区川内26番地<仙台城三の丸跡>

アクセス

【仙台市地下鉄をご利用の場合】地下鉄東西線「仙台駅」から八木山動物公園行きに乗車、「国際センター駅」下車、南1出口から徒歩約8分
【るーぷる仙台をご利用の場合】仙台駅西口バスプール16番乗場「るーぷる仙台」で約20分、博物館・国際センター前下車、徒歩3分
【お車ごを利用の場合】仙台宮城インターより約10分(駐車場:普通車50台、バス5台駐車可能)

アクセスマップ
  • 仙台市博物館
情報更新:2019年6月28日