越中陶の里「陶農館」

越中瀬戸土で陶芸体験をしよう!!

小さなお子様でも簡単に作れる皿や、難しめのマグカップなどお好きなものを1点作ることができます♪
430年の歴史を持つ 越中瀬戸焼の伝承を発信し、 陶芸体験ができる施設です。

 

立山連峰のふもとの雄大な自然の中に位置する「越中陶の里陶農館」。
同館は400年以上の伝統を誇る越中瀬戸焼の発祥地として、この伝統を受け継いでいる4軒の窯元の作家たちの作品を展示販売したり、陶芸体験や、絵付け体験もできる施設です。
立山町の伝統工芸品である越中瀬戸焼を、見たり、触れたり、作ったりしてみるチャンス。
また、農業の陶農一体とする文化を伝えることも目的とし、農産物などの野菜販売や、立山ブランドの商品販売も行なっています。

 

小さなお子様でも簡単に作れる皿や、難しめのマグカップなどお好きなものを1点作ることができます。
色は10色の中からお好きな色を選ぶことができ、焼き上がりは1か月後となります。
来館にての引き取りか、郵送(別途かかります)にての引き取りか選ぶことができます。

越中陶の里「陶農館」
  • 越中陶の里「陶農館」
  • 越中陶の里「陶農館」
  • 越中陶の里「陶農館」
  • 越中陶の里「陶農館」

小さなお子様でも簡単に作れる皿や、難しめのマグカップなどお好きなものを1点作ることができます♪
430年の歴史を持つ 越中瀬戸焼の伝承を発信し、 陶芸体験ができる施設です。

 

立山連峰のふもとの雄大な自然の中に位置する「越中陶の里陶農館」。
同館は400年以上の伝統を誇る越中瀬戸焼の発祥地として、この伝統を受け継いでいる4軒の窯元の作家たちの作品を展示販売したり、陶芸体験や、絵付け体験もできる施設です。
立山町の伝統工芸品である越中瀬戸焼を、見たり、触れたり、作ったりしてみるチャンス。
また、農業の陶農一体とする文化を伝えることも目的とし、農産物などの野菜販売や、立山ブランドの商品販売も行なっています。

 

小さなお子様でも簡単に作れる皿や、難しめのマグカップなどお好きなものを1点作ることができます。
色は10色の中からお好きな色を選ぶことができ、焼き上がりは1か月後となります。
来館にての引き取りか、郵送(別途かかります)にての引き取りか選ぶことができます。

基本情報

施設名

越中陶の里「陶農館」

営業時間

9:00~16:00

定休日

毎週火曜(火曜が祝日であれば翌日に振替)
年末年始休館
(陶芸体験をご希望の方 ※要予約になります)

無料駐車場

完備

ご来場おまちしております

立山連峰のふもとの雄大な自然の中に陶農館がございます。陶農館は四百年以上の伝統をもつ越中瀬戸焼と農業の「陶農一体」とする文化を伝えることを目的とした施設です。
ここは天賦の土から焼き物やおいしいお米が生まれるたいへん肥沃な大地です。どうぞみなさまこの「大地」に触れにお越し下さい。

 

建物は、平成23年度うるおい環境とやま賞「土の賞」を受賞しました!!

園内外のその他の アクティビティ 

富山健康の森「グリーンパーク吉峰」

陶農館の近くには、自然公園「グリーンパーク吉峰」があります。
立山連峰を間近に仰ぎ、豊かな自然を満喫できます!

電話

076-462-3929

WEB

https://www.yoshimine.or.jp/play/02.html

住所

富山県中新川郡立山町瀬戸新31

アクセス

立山ICから車で15分
五百石駅からタクシーで20分

アクセスマップ
  • 越中陶の里「陶農館」
情報更新:2021年7月7日