①地震で受けた被害を復旧する費用ではなく生活を安定させるための「見舞金」のような給付金
②自動車保険などとは違い、使用(認定)されても保険料の変動はなし
③壊滅的な被害はなくても認定はされる
④あまり詳しい人がいなく間違ったイメージや情報が多い
受け取り金額の目安
一部損:建物契約金額の5% 40万円〜60万円程度
小半損:建物警句金額の30% 240万円〜360万円程度
※保険証券で契約金額をご確認ください。
請求のご経験があってもご依頼をいただくと、
「そうなんだ!」や、「え?うちが小半損になるの?」と驚かれることが多いのが現状です。
それはみなさまの情報やイメージと地震保険にズレがあるということです。
本当に正しい知識と正確な建物調査でお喜びいただける結果をお届けするのが私たちの仕事です。
特に今年の地震に関しては無責の判定を受けたお宅が小半損にランクアップしたケースや、一部損の判定を受けたお宅が大半損にランクアップした事例も発生しておりますので諦めずにご相談ください。
□サポートの流れ□
①ご相談
まずはお電話、またはWebサイトからお気軽にお問い合わせください。
数点のヒアリングで対象になりそうかを診断させていただきます。
②ご面談・お申し込み
簡易診断をさせていただきながら、地震保険やサービスについて詳しくお話しさせていただきます。
③調査
調査スタッフが丁寧に建物を診断させていただきます。申請の可否をお伝えします。
④保険申請
調査結果が認定の見込みがある場合にはご申請していただきます。
⑤保険鑑定
保険会社指定の鑑定人によるチェックがあります。当協会調査スタッフも同席させていただきます。
⑥保険認定
早ければ鑑定時に結果が決まります。
⑦保険のお支払い
保険会社様よりお振り込みがございますのでご確認ください。
⑧成功報酬のお支払い
無事に保険が認定されましたら、業務報酬のお支払いをお願いいたします。
※宮城サービスセンターに来店スペースはございませんので、
まずはお電話でお問い合わせください。
TEL :0120-900-211