120分遊び放題!
平日 土日祝
●大人 1,980円 2,090円
●大学・専門 1,760円 1,870円
●中高生 1,650円 1,760円
●小学生 990円 1,100円
●シニア 990円 1,100円
(60歳以上)
※ご利用前に公式サイトにて詳細をご確認ください。
詳しくはコチラ→https://joypolis-sports.com/
「東京ジョイポリス」をはじめとする国内外の大型エンターテインメント施設の運営・プロデュースを行ってきた、CAセガジョイポリス株式会社が開発した新業態「JOYPOLIS SPORTS(ジョイポリススポーツ)」が、4月29日(金)グランドオープン!「スポーツ」をテーマに、30以上のスポーツ、アクティビティ、ゲーム、エンターテインメントが楽しめるスポーツ系エンターテインメント施設として国内初開業。
<ジョイポリススポーツについて>
手軽なスポーツの定番、バドミントンや卓球のほか、多人数で楽しむフットサルやバスケットボール、話題を集めているボルダリングやトランポリン、スケートボード、頭や足で衝くビリヤード「ビリッカー」や、サッカーとダーツを組み合わせた「フットダーツ」など新感覚スポーツも楽しめます。
ボウリングやカーリングの要素を併せ持つ北欧生まれのアウトドアスポーツ「モルック」、その場から動かずステッキでボールを蹴って得点を競う「ステッキボール」など老若男女が気軽に盛り上がれるチーム対戦型スポーツ。
世界的に競技人口が増えている「e-sportsコーナー(PC5台)」では、ハイスペックPCで最大5人までプレーができるのでチームや友人など同じ空間で楽しめます。「AM機器コーナー」では、大画面モニターによる映像演出が映えるバスケットボールゲーム「TO THE NET」が4台設置されています。画面上のターゲットにBB弾を発射し、リアルな衝撃と命中した際の爽快感を味わえるシューティングアトラクション「ガンアリーナCE」、クレー射撃をモチーフとした競技系ガンシューティングゲーム「シュータウェイプロ」、途中でミニパックがランダムで大量に投入される新感覚エアホッケーゲーム「ビックバンスマッシュ」(2台)なども楽しめます。
「シミュレーション機器」のコーナーでは、公式のサッカーボールを使用して、短い空間で楽しめる体感型デジタルサッカーゲーム「BOSS Soccer(サッカー)」で、コントロールとスピードが鍵を握る対戦モードなど、さまざまな遊びが体験できるモードを多数搭載しています。
カラダとアタマを使うドキドキ体験が楽しめるモニターモーションゲーム「BOSS MixRun(モニターモーションゲーム)」は、障害物を通過するシングルモード、2人の記録を集計する協力モードなどでプレーができます。
日本初上陸のテニスシミュレーター「BOSS Tennis(テニス)」は、放物線方式ではなく、上下左右、スピン・スピードをコントロールするマシンです。
「卓球(4台)」のエリアでは、プロサッカーチームの練習にも取り入れられている、ドイツ発祥の新感覚スポーツ「へディス」が楽しめます。卓球台をはさみ専用ボールをヘディングのみで打ち合って得点を競います。
フランスで誕生したビリヤードとサッカーを合わせた新スポーツ「ビリッカー」はビリヤードのキュー代わりに足で手玉を蹴り、場合によっては蹴る代わりに頭で手球をヘディングしてもOK。
サッカーと卓球を組み合わせたスポーツ「テックボール」は、コート上でボールをリフティングやヘディングなどで、相手コートに向かって打ち合い得点を競います。
『サッカー』と『ダーツ』がミックスしたイギリス生まれの新スポーツ「フットダーツ」。高さ4mのビニール製の巨大エアーダーツボードにボールを蹴って、的にくっつけ合計得点を競います。1ラウンド3球ずつボールを蹴り、3~5ラウンド終了後の合計得点を競い、最も高得点を獲得した人が勝ちとなります。
オーストラリア発祥で欧米を中心に人気を博している、男女ともに楽しめる新感覚スポーツ「アーチェリーハント」。2チームに分かれて矢を打ち合う、弓矢を使ったサバイバルゲーム。矢は先端がスポンジとなった安全性の高いものを使用しています。飛んできた矢を空中でダイレクトキャッチすることができれば、アウトになったプレーヤーをフィールドに戻すことも可能です。アーチェリーとドッチボールがミックスされたような感覚なので、子どもから大人まで楽しめます。
「ミニサッカーコーナー」では、サッカーのバラエティー番組で誕生した、ノルウェー発祥の新スポーツ「バブルサッカー」が楽しめます。バブルボール(バンパーボール)を身に付けて、お互いを押し合ったりぶつかり合いながらサッカーを楽しみます。バブルを使って相手を枠の外に出すか倒せば勝ちとなるバブル相撲、複数人で楽しめるバブルバトルロワイヤルなどもプレーできます。
「東京ジョイポリス」をはじめとする国内外の大型エンターテインメント施設の運営・プロデュースを行ってきた、CAセガジョイポリス株式会社が開発した新業態「JOYPOLIS SPORTS(ジョイポリススポーツ)」が、4月29日(金)グランドオープン!「スポーツ」をテーマに、30以上のスポーツ、アクティビティ、ゲーム、エンターテインメントが楽しめるスポーツ系エンターテインメント施設として国内初開業。
<ジョイポリススポーツについて>
手軽なスポーツの定番、バドミントンや卓球のほか、多人数で楽しむフットサルやバスケットボール、話題を集めているボルダリングやトランポリン、スケートボード、頭や足で衝くビリヤード「ビリッカー」や、サッカーとダーツを組み合わせた「フットダーツ」など新感覚スポーツも楽しめます。
ボウリングやカーリングの要素を併せ持つ北欧生まれのアウトドアスポーツ「モルック」、その場から動かずステッキでボールを蹴って得点を競う「ステッキボール」など老若男女が気軽に盛り上がれるチーム対戦型スポーツ。
世界的に競技人口が増えている「e-sportsコーナー(PC5台)」では、ハイスペックPCで最大5人までプレーができるのでチームや友人など同じ空間で楽しめます。「AM機器コーナー」では、大画面モニターによる映像演出が映えるバスケットボールゲーム「TO THE NET」が4台設置されています。画面上のターゲットにBB弾を発射し、リアルな衝撃と命中した際の爽快感を味わえるシューティングアトラクション「ガンアリーナCE」、クレー射撃をモチーフとした競技系ガンシューティングゲーム「シュータウェイプロ」、途中でミニパックがランダムで大量に投入される新感覚エアホッケーゲーム「ビックバンスマッシュ」(2台)なども楽しめます。
「シミュレーション機器」のコーナーでは、公式のサッカーボールを使用して、短い空間で楽しめる体感型デジタルサッカーゲーム「BOSS Soccer(サッカー)」で、コントロールとスピードが鍵を握る対戦モードなど、さまざまな遊びが体験できるモードを多数搭載しています。
カラダとアタマを使うドキドキ体験が楽しめるモニターモーションゲーム「BOSS MixRun(モニターモーションゲーム)」は、障害物を通過するシングルモード、2人の記録を集計する協力モードなどでプレーができます。
日本初上陸のテニスシミュレーター「BOSS Tennis(テニス)」は、放物線方式ではなく、上下左右、スピン・スピードをコントロールするマシンです。
「卓球(4台)」のエリアでは、プロサッカーチームの練習にも取り入れられている、ドイツ発祥の新感覚スポーツ「へディス」が楽しめます。卓球台をはさみ専用ボールをヘディングのみで打ち合って得点を競います。
フランスで誕生したビリヤードとサッカーを合わせた新スポーツ「ビリッカー」はビリヤードのキュー代わりに足で手玉を蹴り、場合によっては蹴る代わりに頭で手球をヘディングしてもOK。
サッカーと卓球を組み合わせたスポーツ「テックボール」は、コート上でボールをリフティングやヘディングなどで、相手コートに向かって打ち合い得点を競います。
『サッカー』と『ダーツ』がミックスしたイギリス生まれの新スポーツ「フットダーツ」。高さ4mのビニール製の巨大エアーダーツボードにボールを蹴って、的にくっつけ合計得点を競います。1ラウンド3球ずつボールを蹴り、3~5ラウンド終了後の合計得点を競い、最も高得点を獲得した人が勝ちとなります。
オーストラリア発祥で欧米を中心に人気を博している、男女ともに楽しめる新感覚スポーツ「アーチェリーハント」。2チームに分かれて矢を打ち合う、弓矢を使ったサバイバルゲーム。矢は先端がスポンジとなった安全性の高いものを使用しています。飛んできた矢を空中でダイレクトキャッチすることができれば、アウトになったプレーヤーをフィールドに戻すことも可能です。アーチェリーとドッチボールがミックスされたような感覚なので、子どもから大人まで楽しめます。
「ミニサッカーコーナー」では、サッカーのバラエティー番組で誕生した、ノルウェー発祥の新スポーツ「バブルサッカー」が楽しめます。バブルボール(バンパーボール)を身に付けて、お互いを押し合ったりぶつかり合いながらサッカーを楽しみます。バブルを使って相手を枠の外に出すか倒せば勝ちとなるバブル相撲、複数人で楽しめるバブルバトルロワイヤルなどもプレーできます。
基本情報
JOYPOLIS SPORTS(ジョイポリススポーツ)
10:00~22:00 (最終入場21:30)
イオン仙台中山店の休館日
宮城県仙台市泉区南中山1-35-57 イオン仙台中山店別館1F
JR仙台駅より車で約25分